前場コメント No.3 ポート、ヤマウHD、中外薬、ピープル、ソーシャルワイヤ、ピジョン

2025/09/01(月) 11:38
★9:04  ポート-SBIが目標株価引き上げ 将来利益→ストック利益の転換が進む
 ポート<7047.T>が続伸。SBI証券では、将来利益→ストック利益の転換が進むと判断。投資判断「買い」を継続、目標株価を3690円→3740円と引き上げた。

 同社では中期経営計画「ODYSSEY800」における最優先の成長戦略として、長期的な継続成長の蓋然性を高めるためにストック利益への転換を掲げている。30.3期にEBITDA130億円に占めるストック利益比率を40%以上とすることをめざしている。
 26.3期1Qのストック利益は、25.3期に将来利益(18.68億円、YoY+78%)を積極的に積み増した効果により、3.83億円(同+188%)に拡大、ストック利益EBITDA比率は36.1%となった。26.3期1Qも将来利益を会社計画以上のペースで積み増しており、SBIではストック利益は今後も順調に拡大するとみている。

★9:04  ヤマウHD-大幅反発 6万株・1億6800万円を上限に自社株買い 割合は1.0%
 ヤマウホールディングス<5284.T>が大幅反発。同社は8月29日、6万株・1億6800万円を上限とした自己株取得枠を設定すると発表した。取得期間は2025年9月1日~12月30日。なお、上限株数を取得した場合の自己株式を除いた発行済株式総数に対する割合は1.0%となる。

★9:04  中外製薬-SBIが目標株価引き上げ OrforglipronのP3結果に失望する必要はない
 中外製薬<4519.T>が4日続伸。SBI証券では、OrforglipronのP3結果に失望する必要はないと判断。投資判断「買い」を継続、目標株価を9000円→9070円と引き上げた。

 経口GLP-1作動薬Orforglipronは8月7日に開示された P3(ATTAIN-1)の結果が市場期待に届かなかったためか、翌日、同社の株価は17.7%下落した。8月26日に開示されたATTAIN-2の結果は好感視され、翌日の株価は6.1%上昇した。
 SBIでは、ATTAIN-1、ATTAIN-2の結果から示唆されることは、違う治験結果を比較し、数%の違いを議論することに意味はなく、Orforglipronは皮下注のGLP-1作動薬と同等以上の減量効果が期待できること、であると考えている。

★9:05  ピープル-3日ぶり大幅反落 上期営業赤字拡大 減収や原価率上昇が響く
 ピープル<7865.T>が3日ぶり大幅反落。同社は8月29日、26.1期上期(1月21日~7月20日)の営業損益は1.8億円の赤字(前年同期は1.5億円の赤字)だったと発表した。減収となったほか、売上高原価率が上昇したことも響いた。
  

★9:05  ソーシャルワイヤー-買い気配 マーケティング支援など手掛けるiHackを完全子会社化
 ソーシャルワイヤー<3929.T>が買い気配。同社は8月29日、iHack(東京都千代田区)の株式を100%取得し、完全子会社化すると発表した。
 
 iHackは、美容、化粧品領域に特化したインフルエンサーマーケティング支援や、未経験から6カ月で美容クリエイターをめざす美容クリエイターアカデミー事業を展開し、高収益・高リピート率を誇る美容領域に強みを持つブランドマーケティング支援会社だという。
 
 同社におけるインフルエンサーPR領域の事業拡大戦略と、iHackにおける持続成長に資する組織ケイパビリティの強化ニーズが合致したことで、相互の強調・補完関係を構築することが可能であると判断に至り、完全子会社に合意したとしている。
 

★9:05  ピジョン-大和が投資判断引き上げ 来年発表の中期計画にも期待
 ピジョン<7956.T>が反発。大和証券では、来年発表の中期計画にも期待。投資判断を「3(Neutral)」→「2(Outperform)」、目標株価を1950円→2050円と引き上げた。

 大和では、25年度2Q(25年4~6月)の決算内容などを踏まえ大和の見方を更新し、投資判断を引き上げた。中国と日本の少子化がリスクであることは従来から何ら変わっていない。しかし、中国における販促活動の奏功や日本における値上げなどから、同社短期業績の基調は引き続き強い。
 会社は今回「来年発表する中期計画の頭出し」と称し、ベビー用品を扱う「ピジョン」ブランドと妊産婦用品を扱う「ランシノ」ブランドはそれぞれ未展開エリアが残されており、ラインアップを相互に広げることなどにより売り上げを伸ばせるというストーリーを披露した。また現状の予想配当利回りは4%を超えているが、高水準のDPSも保たれることになると大和では想定している。中計発表前で同社に対する期待を高めることができる局面にあると判断している。

関連ニュース
日本株の最新ニュース
マーケットデータ
日経平均 42,188.79 -529.68
TOPIX 3,063.19 -11.99
グロース250 777.98 -2.34
NYダウ 45,544.88 -92.02
ナスダック総合 21,455.55 -249.61
ドル/円 146.99 -0.06
プレミアム銘柄の最新情報
ページTOPへ