前場コメント No.6 トミタ電機、岡本硝子、東洋炭素、UACJ、まぐまぐ、メタプラネット

2025/09/10(水) 11:32
★9:34  トミタ電機-反発 上期営業赤字縮小 2Qは黒字転換
 トミタ電機<6898.T>が反発。同社は9日、26.1期上期(2-7月)の連結営業損益は4700万円の赤字(前年同期は7800万円の赤字)だったと発表した。原価率の低減、ならびに経費などの削減に努めたとしている。

 なお、26.1期2Q(5-7月)の営業損益は2000万円の黒字(1Qは6700万円の赤字)となっている。
  

★9:39  岡本硝子-ストップ高買い気配 第10回新株予約権の行使が完了
 岡本硝子<7746.T>がストップ高買い気配。同社は9日、SMBC日興証券を割当先として発行した第10回新株予約権(行使価額修正条項付)の行使が完了したと発表した。割当日は6月6日。発行数は5万8160個(潜在株式数581万6000株)。前月末時点の未行使残存個数は5万0666個(同506万6600株)だった。

★9:41  東洋炭素-野村が目標株価引き下げ 雌伏の時期だが甘露の日和あり
 東洋炭素<5310.T>が反発。野村証券では、雌伏の時期だが甘露の日和ありと判断。レーティング「Buy」を継続、目標株価を7700円→5700円と引き下げた。

 野村では、25.12期は営業減益見通しだが、26.12期以降は営業増益基調を予想している。26.12期野村予想EBITDA135.3億円に従来通り過去平均の標準偏差+1水準であるEV/EBITDA倍率8.1倍を乗じ、目標株価を5700円とした。野村では営業利益およびEBITDAは25.12期を起点に27.12期にかけて、それぞれCAGR約15%、約11%で成長すると予想しており、Buyレーティングを継続している。

★9:45  UACJ-野村が目標株価引き上げ 27.3期にかけて収益拡大余地は大きい
 UACJ<5741.T>が反発。野村証券では、27.3期にかけて収益拡大余地は大きいと判断。レーティング「Buy」を継続、目標株価を7500円→8400円と引き上げた。

 野村では、4~6月期業績が低調であったため、26.3期の在庫評価損益を除く営業利益である事業利益予想を下方修正するが、米国アルミ板事業の収益が26.3期下期以降に改善するため、27.3期の事業利益予想を上方修正し、目標株価も引き上げた。

★9:47  まぐまぐ-ストップ高買い気配 クロスメディア展開プロジェクトを開始
 まぐまぐ<4059.T>がストップ高買い気配。同社は9日、HI-NEXU(東京都港区)およびCROSS FM(福岡県北九州市)とともに、それぞれの強みを活かしたクロスメディア展開プロジェクトを開始すると発表した。

 3社の連携により、これまでにない多角的なメディア体験をユーザーに提供するとしている。

★9:49  メタプラネット-急落 発行価格は553円に決定 ディスカウント率9.93%
 メタプラネット<3350.T>が急落。同社は10日、海外募集により実施する公募の発行価格が553円に決まったと発表した。9日の終値614円に対するディスカウント率は9.93%となる。


関連ニュース
日本株の最新ニュース
マーケットデータ
日経平均 43,837.67 +378.38
TOPIX 3,140.97 +18.85
グロース250 772.16 +0.83
NYダウ 45,711.34 +196.39
ナスダック総合 21,879.49 +80.79
ドル/円 147.31 -0.10
プレミアム銘柄の最新情報
ページTOPへ