後場コメント No.2 カバー、データSEC、ローム、中央経済、ワコム、インテグラル
★13:00 カバー-6日続落 VTuberグループ「ホロライブ」の公式ファンクラブを開設
カバー<5253.T>が6日続落。同社は24日、同社が運営するVTuberグループ「ホロライブ」所属タレントのファンクラブ「hololive FANCLUB」を10月15日よりリリースすると発表した。
年会費は6600円(税込み)。様々な特典を用意しており、ライブやイベントのチケット先行も含まれるという。ライブチケットの需要が増すなかで、日頃からホロライブのタレントを応援しているファンに対してチケットをいち早く提供するいう。今後も、ファンクラブを通じて、ここでしか体験できない企画やコンテンツを順次追加していく予定としている。
なお、株価への好影響は限定的となっている。
カバー<5253.T>が6日続落。同社は24日、同社が運営するVTuberグループ「ホロライブ」所属タレントのファンクラブ「hololive FANCLUB」を10月15日よりリリースすると発表した。
年会費は6600円(税込み)。様々な特典を用意しており、ライブやイベントのチケット先行も含まれるという。ライブチケットの需要が増すなかで、日頃からホロライブのタレントを応援しているファンに対してチケットをいち早く提供するいう。今後も、ファンクラブを通じて、ここでしか体験できない企画やコンテンツを順次追加していく予定としている。
なお、株価への好影響は限定的となっている。
★13:13 データセクション-急騰 杉原行洋氏が買い増し 9.11%→12.63%
データセクション<3905.T>が急騰。同社について、杉原行洋氏が大株主に浮上した。9月22日受付分の大量保有報告書(5%ルール)で判明した。保有割合は9.11%となっている。保有目的は純投資。ガバナンスを重んじつつ企業を応援し、経営陣との建設的な対話および支援を通じて企業価値向上をめざすとしている。
また、同日受付分の変更報告書(5%ルール)で同社株を買い増したことも判明した。杉原氏および同氏が代表取締役を務めるハヤテマネジメントの保有割合は9.11%→12.63%となる。
データセクション<3905.T>が急騰。同社について、杉原行洋氏が大株主に浮上した。9月22日受付分の大量保有報告書(5%ルール)で判明した。保有割合は9.11%となっている。保有目的は純投資。ガバナンスを重んじつつ企業を応援し、経営陣との建設的な対話および支援を通じて企業価値向上をめざすとしている。
また、同日受付分の変更報告書(5%ルール)で同社株を買い増したことも判明した。杉原氏および同氏が代表取締役を務めるハヤテマネジメントの保有割合は9.11%→12.63%となる。
★13:20 ローム-MSMUFGが投資判断引き上げ ターンアラウンドフェーズへ
ローム<6963.T>がもみ合い。モルガン・スタンレーMUFG証券では、ターンアラウンドフェーズを予想。投資判断を「Underweight」→「Equal-weight」に、目標株価を1300円→2400円へそれぞれ引き上げた。
MSMUFGでは、これまでの株価上昇でターンアラウンド期待はある程度織り込まれているとしたが、ファブ稼働率が上昇するなかで業績リスクはアップサイドに傾いており、短期的なリスク・リワードは依然ややポジティブと想定。一方、中長期的なSiC事業への慎重な見方に変更はないとしている。
ローム<6963.T>がもみ合い。モルガン・スタンレーMUFG証券では、ターンアラウンドフェーズを予想。投資判断を「Underweight」→「Equal-weight」に、目標株価を1300円→2400円へそれぞれ引き上げた。
MSMUFGでは、これまでの株価上昇でターンアラウンド期待はある程度織り込まれているとしたが、ファブ稼働率が上昇するなかで業績リスクはアップサイドに傾いており、短期的なリスク・リワードは依然ややポジティブと想定。一方、中長期的なSiC事業への慎重な見方に変更はないとしている。
★13:36 中央経済社-6日続伸 保有証券を1銘柄売却 売却益は1900万円
中央経済社ホールディングス<9476.T>が変わらずをはさみ6日続伸。同社は24日13時30分、保有する上場有価証券1銘柄を売却したと発表した。
売却日は24日。投資有価証券売却益は1900万円となる。25.9期4Q(7-9月)において特別利益に計上する予定。現時点で業績予想の変更はないが、その他事項を含めて開示すべき事項が生じた場合には速やかに開示するとしている。
中央経済社ホールディングス<9476.T>が変わらずをはさみ6日続伸。同社は24日13時30分、保有する上場有価証券1銘柄を売却したと発表した。
売却日は24日。投資有価証券売却益は1900万円となる。25.9期4Q(7-9月)において特別利益に計上する予定。現時点で業績予想の変更はないが、その他事項を含めて開示すべき事項が生じた場合には速やかに開示するとしている。
★13:40 ワコム-続伸 同社技術が独モンブランの新製品Digital Paperに採用
ワコム<6727.T>が続伸。同社は22日、ドイツの高級筆記具メーカーのモンブランの新製品Digital Paper(デジタルペーパー)に、同社のデジタルペンとデジタルインクの技術が、合わせて採用されたと発表した。
今回、同社が開発・提供したデジタルインク技術“WILL(Wacom Ink Layer Language) SDK for ink”、PDFライブラリー、ハプティックス(振動や動きなどの刺激を通して、実際に対象物に触れているような感覚を再現するフィードバック技術)にかかわるプロトコル、キャンバス(アプリへの手書き入力・表現)技術などを搭載することで、電子ペーパーの表示デバイスとして初めてとなる最新のインク技術を盛り込むことができたとしている。
ワコム<6727.T>が続伸。同社は22日、ドイツの高級筆記具メーカーのモンブランの新製品Digital Paper(デジタルペーパー)に、同社のデジタルペンとデジタルインクの技術が、合わせて採用されたと発表した。
今回、同社が開発・提供したデジタルインク技術“WILL(Wacom Ink Layer Language) SDK for ink”、PDFライブラリー、ハプティックス(振動や動きなどの刺激を通して、実際に対象物に触れているような感覚を再現するフィードバック技術)にかかわるプロトコル、キャンバス(アプリへの手書き入力・表現)技術などを搭載することで、電子ペーパーの表示デバイスとして初めてとなる最新のインク技術を盛り込むことができたとしている。
★14:09 インテグラル-大幅に3日続伸 テクセンドフォトマスクの東証プライム市場への新規上場が承認
インテグラル<5842.T>が大幅に3日続伸。テクセンドフォトマスク(東京都港区)が、22日、東京証券取引所より、東証プライム市場への新規上場を承認されたと発表したことが材料。上場日は2025年10月16日を予定しているという。
テクセンドフォトマスクについては、TOPPANホールディングス<7911.T>が50.1%、同社が49.9%の株式を保有しており、上場に伴う売却益計上への期待から、2社の株式に買いが入っている。
インテグラル<5842.T>が大幅に3日続伸。テクセンドフォトマスク(東京都港区)が、22日、東京証券取引所より、東証プライム市場への新規上場を承認されたと発表したことが材料。上場日は2025年10月16日を予定しているという。
テクセンドフォトマスクについては、TOPPANホールディングス<7911.T>が50.1%、同社が49.9%の株式を保有しており、上場に伴う売却益計上への期待から、2社の株式に買いが入っている。
関連ニュース
日本株の最新ニュース
関連コンテンツ