大幸薬品の財務
総資産(■)
)・株主資本比率((百万円)
(%)
自己資本(■)
)・自己資本比率((百万円)
(%)
資本金(
)(百万円)
利益剰余金(
)(百万円)
有利子負債(
)(百万円)
ROA(■)
)・ROE((%)
2024年 12月 |
2023年 12月 |
2022年 12月 | |
---|---|---|---|
総資産 (百万円) | 12,914 | 13,220 | 15,046 |
自己資本 (百万円) | 7,964 | 6,739 | 8,044 |
自己資本 比率 | 61.67 | 50.98 | 53.46 |
資本金 (百万円) | 10 | 2,267 | 1,201 |
株主資本 比率 | 61.67 | 50.98 | 53.46 |
利益剰余金 (百万円) | 2,526 | 1,628 | 5,239 |
有利子負債 (百万円) | 1,998 | 3,205 | 3,759 |
ROA | 5.04 | -6.93 | -16.36 |
ROE | 12.22 | -48.85 | -46.95 |
類似銘柄と比較する
現在ご覧いただいている「大幸薬品」と類似性の高い銘柄をピックアップ。投資家が注目しているデータで比較できるようになっています。銘柄選びの参考情報としてご活用ください。
銘柄名 | 最低購入代金 | 売上高 成長率 |
経常 増益率 |
配当 利回り |
PER | PBR | 直近のチャート | 特色 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
大幸薬品 | 30,500円 | +0.1% | -70.9% | 0.00% | 34.04倍 | 1.93倍 |
|
止瀉薬「正露丸」で有名な大衆薬中堅。オーナー経営色。感染管理「クレベリン」事業は再構築中 |
扶桑薬 | 215,100円 | +1.6% | -12.7% | 4.18% | 7.99倍 | 0.56倍 |
|
人工腎臓用透析剤・補液が主軸の製薬中堅、透析剤は国内シェア5割。後発薬や製造受託も展開 |
ステムリム | 30,300円 | - | - | 0.00% | - | 3.21倍 |
|
大阪大学発バイオベンチャー。損傷細胞の活性化物質を動員、再生を促す「再生誘導医薬」を開発 |
オンコリス | 61,600円 | +3771.0% | - | 0.00% | - | 10.74倍 |
|
腫瘍溶解ウイルス技術使うがん治療薬柱に感染症薬も開発。導出先が神経疾患薬を米国治験中 |
ラクオリア | 56,900円 | +25.1% | - | 0.00% | - | 2.23倍 |
|
ファイザー旧国内研究所が前身。導出消化器薬の海外売上が拡大、収益柱に。低分子創薬に強い |
市場注目の銘柄
財務関連のコラム