四国銀行の財務
総資産(■)
)・株主資本比率((百万円)
(%)
自己資本(■)
)・自己資本比率((百万円)
(%)
資本金(
)(百万円)
利益剰余金(
)(百万円)
有利子負債(
)(百万円)
ROA(■)
)・ROE((%)
2024年 03月 |
2023年 03月 |
2022年 03月 | |
---|---|---|---|
総資産 (百万円) | 3,309,612 | 3,324,626 | 3,632,696 |
自己資本 (百万円) | 168,049 | 149,763 | 154,416 |
自己資本 比率 | 5.08 | 4.51 | 4.25 |
資本金 (百万円) | 25,000 | 25,000 | 25,000 |
株主資本 比率 | 5.08 | 4.50 | 4.25 |
利益剰余金 (百万円) | 109,636 | 103,783 | 99,997 |
有利子負債 (百万円) | - | - | - |
ROA | 0.22 | 0.16 | 0.23 |
ROE | 4.58 | 3.65 | 5.08 |
類似銘柄と比較する
現在ご覧いただいている「四国銀」と類似性の高い銘柄をピックアップ。投資家が注目しているデータで比較できるようになっています。銘柄選びの参考情報としてご活用ください。
銘柄名 | 最低購入代金 | 売上高 成長率 |
経常 増益率 |
配当 利回り |
PER | PBR | 直近のチャート | 特色 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
四国銀 | 115,600円 | +2.5% | +9.5% | 4.33% | 7.10倍 | 0.29倍 |
|
高知、徳島を中心に四国全県へ展開。1878年創業。みずほ銀と親密。高知県の指定銀行 |
大分銀 | 333,500円 | +1.7% | +7.9% | 3.30% | 7.48倍 | 0.24倍 |
|
地銀中位。大分県地盤だが福岡、宮崎、熊本でも店舗展開。香港駐在員事務所も。企業育成に注力 |
岩手銀 | 279,700円 | +8.2% | +38.0% | 4.29% | 7.40倍 | 0.24倍 |
|
地銀中位。岩手県3行中断トツ。秋田銀と提携。リース、カード、ベンチャーキャピタルも |
プロクレアHD | 158,700円 | +10.1% | -41.4% | 3.15% | 37.57倍 | 0.27倍 |
|
青森県地盤の地銀グループ。青森銀行とみちのく銀行が経営統合し発足。25年1月両行合併完了 |
琉球銀 | 104,500円 | -3.0% | +0.6% | 3.64% | 7.58倍 | 0.30倍 |
|
貸出、預金シェアは沖縄県トップ。ミニ店舗やローンセンターなどチャネル充実を積極推進 |
市場注目の銘柄
財務関連のコラム