海外市場
マーケットの話題
NY市場概況-ダウ49ドル高 S&P500とナスダック総合が最高値を更新
15日のNY株式相場は上昇。今週の米連邦公開市場委員会(FOMC)での利下げ期待が引き続き支援となる中、トランプ米大統領が米国と中国の貿易交渉が上手くいったと発言したことが追い風となった。アルファベットが買われ時価総額が3兆ドルを上回ったことや、イーロン・マスクCEOの自社株買...
指標 | 終値 | 前日比 | 騰落率 | 始値 | 高値 | 安値 |
---|---|---|---|---|---|---|
NYダウ | 45,883.45 | +49.23 | +0.10% | 45,848.39 | 45,978.43 | 45,771.88 |
S&P500 | 6,615.28 | +30.99 | +0.47% | 6,603.49 | 6,619.62 | 6,602.07 |
ナスダック総合 | 22,348.75 | +207.65 | +0.94% | 22,243.20 | 22,352.25 | 22,233.00 |
CME225先物 | 44,635 | +155 | +0.35% | 44,460 | 44,725 | 44,380 |
FT100(英) | 9,277.03 | -6.26 | -0.06% | 9,277.03 | 9,277.03 | 9,277.03 |
DAX(独) | 23,748.86 | +50.71 | +0.21% | 23,785.26 | 23,855.35 | 23,664.11 |
ドル/円 | 147.38 | +0.03 | +0.02% | 147.35 | 147.39 | 147.34 |
- CME225先物は円建てであり、前日比は前日の大証日中終値比を記載。
- CME225先物は更新時間後に暫定値から確定値に値が変わる場合がございます。
NYダウ
S&P500
ナスダック総合
CME225先物
海外株式ニュース
海外市場スケジュール
9月16日のイベント |
---|
独9月ZEW景況感指数(18:00)
FOMC(~9/17)
米8月小売売上高(21:30)
米8月輸出物価指数(21:30)
米8月輸入物価指数(21:30)
米8月鉱工業生産(22:15)
米8月設備稼働率(22:15)
米9月NAHB住宅市場指数(23:00)
米20年国債入札
|
- イベント等は所管組織や会社側の都合で予告なく変更される場合があります。
- 経済統計の(カッコ内)は 発表予定時間、市場予測値です。
- 米国企業の決算に関しては現地時間。
- 米国の企業表示に関しては、四半期決算発表予定日となります。
主なADR銘柄の引け値
9月16日
銘柄名 (コード/業種) |
国内引け値 | ADR引け値 | 騰落率 | 出来高 |
---|---|---|---|---|
富士フイルム (4901/化学) |
3,641 | 3,648.6 | +0.21% | 96,805 |
日 立 (6501/電気機器) |
4,091 | 4,114.3 | +0.57% | 231,863 |
トヨタ (7203/輸送用機器) |
2,889 | 2,907.1 | +0.63% | 275,741 |
三井物 (8031/卸売業) |
3,644 | 3,658.2 | +0.39% | 2,367 |
三菱UFJ (8306/銀行業) |
2,289 | 2,309.1 | +0.88% | 2,391,766 |
野村HD (8604/証券商品先物) |
1,099 | 1,112.6 | +1.23% | 422,332 |
NTT (9432/情報・通信業) |
161.5 | 161.3 | -0.11% | 39,268 |
債券市場
米国債市場概況・15日 10年物国債利回り、4.04%に低下
15日の米国債券相場で長期ゾーンは反発。表面利率4.250%の10年物国債利回りは前営業日比0.02%低い(価格は高い)4.04%で終えた。米利下げ観測を背景に買いが入ったほか、9月米ニューヨーク連銀製造業景気指数が予想を下回ったことが相場の支援材料となった。
NYコモディティ市場
ニューヨーク原油先物市場概況・15日 続伸
15日のニューヨーク原油先物相場は続伸した。ニューヨーク・マーカンタイル取引所(NYMEX)のウエスト・テキサス・インターミディエート(WTI)で10月限の終値は前営業日比0.61ドル高の1バレル=63.30ドルとなった。トランプ米大統領が北大西洋条約機構(NATO)加盟国に対...