IPO銘柄詳細
トライアルホールディングス
| コード | 市場 | 業種 | 売買単位 | 注目度 | 
|---|---|---|---|---|
| 5882 | 東証グロース | 小売業 | 100株 | A | 
                            スケジュール
                        
                        
                        | スケジュール | |
|---|---|
| 仮条件決定 | 2023/03/26 | 
| ブックビルディング期間 | 2023/03/27 - 03/31 | 
| 公開価格決定 | 2023/04/03 | 
| 申込期間 | 2023/04/04 - 04/07 | 
| 払込期日 | 2023/04/11 | 
| 上場日 | 2023/04/12 | 
| 価格情報 | |
|---|---|
| 想定価格 | 2,000円 | 
| 仮条件 | 1,800 - 2,000円 | 
| 公開価格 | - | 
| 初値予想 |  | 
| 初値 | - | 
- スケジュールは上場企業都合により変更になる場合があります。
                            基本情報
                        
                        | 代表者名 | 亀田 晃一(上場時59歳0カ月)/1964年生 | 
|---|---|
| 本店所在地 | 福岡県福岡市東区 | 
| 設立年 | 2015年 | 
| 従業員数 | 48人 (2023/01/31現在)(平均41.2歳、年収1060.1万円)、連結6021人 | 
| 事業内容 | 小売り、物流、金融・決済、リテールテックなど、各事業を中心とした企業グループの企画・管理・運営(純粋持ち株会社) | 
| URL | https://trial-holdings.inc/ | 
| 株主数 | 531人 (目論見書より) | 
| 資本金 | 100,000,000円 (2023/03/08現在) | 
| 上場時発行済株数 | 121,490,400株(別に潜在株式1,902,400株) | 
| 公開株数 | 29,434,900株(公募23,800,000株、売り出し1,795,600株、オーバーアロットメント3,839,300株) | 
| 調達資金使途 | 店舗や物流センター、飲料水工場への設備投資、借入金の返済、スマートショッピングカートの製造、運転資金 | 
| 連結会社 | 子会社24社、関連会社3社 | 
                            シンジケート
                        
                        公開株数10,843,700株(別に3,839,300株)国内分/配分株数と比率は推定値
                        
                        | 種別 | 証券会社名 | 株数 | 比率 | 
|---|---|---|---|
| 主幹事証券 | 大和 | - | - | 
| 主幹事証券 | 三菱UFJモルガン・スタンレー | - | - | 
| 引受証券 | 野村 | - | - | 
| 引受証券 | みずほ | - | - | 
| 引受証券 | SBI | - | - | 
| 引受証券 | FFG | - | - | 
                            大株主(潜在株式を含む)
                        
                        
                        | 大株主名 | 摘要 | 株数 | 比率 | 
|---|---|---|---|
| (株)ティー・エイチ・シー | 役員らが議決権の過半数所有 | 66,000,000 | 66.38% | 
| (株)Heroic investment | 役員らが議決権の過半数所有 | 9,374,200 | 9.43% | 
| 永田久男 | 代表取締役会長 | 1,963,800 | 1.98% | 
| (株)PALTAC | 取引先 | 1,200,000 | 1.21% | 
| サントリー(株) | 特別利害関係者など | 1,000,000 | 1.01% | 
| 三井食品(株) | 特別利害関係者など | 1,000,000 | 1.01% | 
| ヤマエ久野(株) | 特別利害関係者など | 1,000,000 | 1.01% | 
| 加藤産業(株) | 特別利害関係者など | 600,000 | 0.60% | 
| 北尾吉孝 | 特別利害関係者など | 400,000 | 0.40% | 
| SBIVenturesTwo(株) | 投資業(ファンド) | 400,000 | 0.40% | 
| フクシマガリレイ(株) | 取引先 | 400,000 | 0.40% | 
                                業績動向(単位:百万円)
                            
                            | 決算期 | 種別 | 売上高 | 営業利益 | 経常利益 | 純利益 | 
|---|---|---|---|---|---|
| 2023/06 | 連結中間実績 | 336,327 | 7,264 | 7,519 | 4,185 | 
| 2023/06 | 連結会社予想 | 665,826 | 12,886 | 13,475 | 8,072 | 
| 2022/06 | 連結実績 | 597,653 | 12,046 | 12,687 | 7,135 | 
| 2021/06 | 連結実績 | 157,384 | 2,031 | 3,051 | 1,846 | 
売上高
                                    
                                    
                                    
                                営業利益
                                    
                                    
                                    
                                経常利益
                                    
                                    
                                    
                                純利益
                                    
                                    
                                    
                                
                                1株あたりの数値(単位:円)
                            
                            | 決算期 | 種別 | EPS | BPS | 配当 | 
|---|---|---|---|---|
| 2023/06 | 連結会社予想 | 78.52 | 908.68 | 15.00 | 
                            参考類似企業
                        
                        
                        
                        
                    
                            事業詳細
                        
                        
                        
                             九州地盤のディスカウントストア大手。流通小売り事業とリテールAI(人工知能)事業などを営んでいる。店舗数は2022年末現在、九州の105店舗を中心に関東58店舗、近畿35店舗、北海道26店舗、中国24店舗、東北15店舗、中部11店舗の計274店舗を展開している。
1974年4月に家電製品販売業「あさひ屋」として福岡市博多区にて創業し、81年7月に株式会社に改組した。84年10月にトラアルカンパニーに商号変更して以降、家電量販店の店舗拡大を経てディスカウント業態の多店舗化を推進してきた。現在の持ち株会社制には15年9月に移行した。
1.流通小売り事業
「TRIAL」ブランドのディスカウントストアを全国に展開している。生鮮食品などの食品を強みに日用消耗品などの生活必需品から家電製品やアパレル用品、ホビー用品などの非食品まで豊富な品ぞろえを特徴としている。
商圏人口や立地、店舗面積などに応じて4種の店舗フォーマットがあり、それぞれの店舗数は2022年末現在、売り場面積約8000㎡のメガセンターが24店、約4000㎡のスーパーセンター(SuC)が最も多い176店、約1400㎡の「smart」が67店、約1000㎡以下の「小型店」が7店となっている。
2.リテールAI事業
小売業者や食品・消費財メーカーに対し、顧客の買い物体験の向上やリアル店舗のオペレーション改善、広告・販売促進活動の効率化などに資するプロダクトやソリューションを提供している。月額利用料やライセンス利用料などの収入を得ている。
主力プロダクトはカートにセルフレジ機能の付いた「スマートショッピングカート(SSC)」であり、そのほかデータ分析プラットフォーム「MD-Link」とそのインフラ基盤「e3-SMART」、棚状況の監視などを行う「AIカメラソリューション」、店頭の広告・販売促進ツール「デジタルサイネージ」などがある。
3.その他
旅館施設「久織亭(くおりてい)」「虎の湯」「古民家煉(ね)り」やゴルフ場の運営などのリゾート関連事業と、建築・不動産管理などを行っている。
2022年6月期の連結売上高構成比は、流通小売り99.8%(グロサリー31.7%、デーリー17.8%、フレッシュ23.2%、生活12.7%、ハード9.8%、アパレル2.7%、その他2.0%)、リテールAI 0.1%(情報サービス0.1%、その他0.0%)、その他0.1%。
                        
                    1974年4月に家電製品販売業「あさひ屋」として福岡市博多区にて創業し、81年7月に株式会社に改組した。84年10月にトラアルカンパニーに商号変更して以降、家電量販店の店舗拡大を経てディスカウント業態の多店舗化を推進してきた。現在の持ち株会社制には15年9月に移行した。
1.流通小売り事業
「TRIAL」ブランドのディスカウントストアを全国に展開している。生鮮食品などの食品を強みに日用消耗品などの生活必需品から家電製品やアパレル用品、ホビー用品などの非食品まで豊富な品ぞろえを特徴としている。
商圏人口や立地、店舗面積などに応じて4種の店舗フォーマットがあり、それぞれの店舗数は2022年末現在、売り場面積約8000㎡のメガセンターが24店、約4000㎡のスーパーセンター(SuC)が最も多い176店、約1400㎡の「smart」が67店、約1000㎡以下の「小型店」が7店となっている。
2.リテールAI事業
小売業者や食品・消費財メーカーに対し、顧客の買い物体験の向上やリアル店舗のオペレーション改善、広告・販売促進活動の効率化などに資するプロダクトやソリューションを提供している。月額利用料やライセンス利用料などの収入を得ている。
主力プロダクトはカートにセルフレジ機能の付いた「スマートショッピングカート(SSC)」であり、そのほかデータ分析プラットフォーム「MD-Link」とそのインフラ基盤「e3-SMART」、棚状況の監視などを行う「AIカメラソリューション」、店頭の広告・販売促進ツール「デジタルサイネージ」などがある。
3.その他
旅館施設「久織亭(くおりてい)」「虎の湯」「古民家煉(ね)り」やゴルフ場の運営などのリゾート関連事業と、建築・不動産管理などを行っている。
2022年6月期の連結売上高構成比は、流通小売り99.8%(グロサリー31.7%、デーリー17.8%、フレッシュ23.2%、生活12.7%、ハード9.8%、アパレル2.7%、その他2.0%)、リテールAI 0.1%(情報サービス0.1%、その他0.0%)、その他0.1%。
                            コメント
                            
                             
                            
                        
                        
                        
                            仮条件分析
                            
                             
                            
                        
                        
                        
                                    会員サービス「トレーダーズ・プレミアム」でご覧ください。
                                
                            
                            追加情報
                            
                             
                            
                        
                        
                        
                                    会員サービス「トレーダーズ・プレミアム」でご覧ください。
                                
                            