前場コメント No.2 都築電、東エレク、神東塗、日本製鉄、ブラザー、JFE

2025/02/07(金) 11:32
★9:01  都築電気-売り気配 株式の売り出しと自己株消却を発表 みずほ銀行などが放出
 都築電気<8157.T>が売り気配。同社は6日、92万0900株の売り出しおよび上限13万8000株のオーバーアロットメントによる売り出しを行うと発表した。

 発行条件は2月17日~19日のいずれかの日に決める。売出人はみずほ銀行:25万8200株、三井住友銀行:25万7600株、三菱UFJ銀行:23万6100株、三菱UFJ信託銀行:16万9000株。売り出しを実施することで、株主構成の能動的な再構築と株式の市場流動性の向上を図る。

 併せて、120万株の自己株式を消却することも発表した。消却予定日は2月28日。消却前の発行済み株式総数に対する割合は5.9%となる。

★9:01  東京エレクトロン-売り気配 3Q累計営業益65%増も材料出尽くし
 東京エレクトロン<8035.T>が売り気配。同社は6日、25.3期3Q累計(4-12月)の連結営業利益は5135億円(前年同期比65.1%増)だったと発表した。市場コンセンサスは4907億円。

 半導体製造装置市場において、生成AI用途のメモリやアドバンストパッケージ向け設備投資が顕著に伸長し、中国における設備投資も継続した。先端世代向けロジック・ファウンドリの設備投資も前年同期を上回ったとしている。

 なお株価は、材料出尽くしで売りが優勢となっている。

★9:01  神東塗料-売り気配 大日本塗料が1株90円でディスカウントTOB 上場は維持
 神東塗料<4615.T>が売り気配。大日本塗料<4611.T>は6日、同社に対して公開買い付け(TOB)を実施すると発表した。

 TOBの買付価格(普通株式)は1株につき90円。買付期間は2月7日から3月10日。買い付け予定数および上限は1552万株。下限は1398万9000株。同社の株主である住友化学<4005.T>が保有する全株式数1398万9000株を応募する。TOB成立後も同社の上場は維持される方針。

 同社は同日、TOBについて賛同の意見を表明する一方、TOB価格の妥当性については意見を留保し、応募するか否かについては株主の判断に委ねるとコメント。また、TOBの成立などを条件として、大日本塗料を割当先とする第三者割当増資を行うことも発表した。

 払込期日は3月18日~4月30日。発行株式数は307万株。発行価額は1株につき127円。差引手取概算額として3億8089万円を調達し、電着塗料などの生産性向上に係る生産設備の投資資金に充当する。自己株式を除く発行済み株式総数に対する希薄化率は9.91%となる。

★9:02  日本製鉄-3日続伸 3Q累計最終益18%減もコンセンサス上回る
 日本製鉄<5401.T>が3日続伸。同社は2月6日、25.3期3Q累計(4-12月)の連結純利益(IFRS)は3621億円(前年同期比17.9%減)だったと発表した。市場コンセンサスは3273億円。

 世界粗鋼生産は2021年8月以降低位の生産水準が継続している。国内鋼材需要の低迷は想定を超えて深刻化。また、海外市況分野スプレッドが過去最低水準まで下落しいったん底を打った後低位継続している。このような状況から製鉄セグメントが減益となったことが響いた。

 併せて、これまで取得・保有してきた神戸製鋼所<5406.T>株式(全1073万4500株)を、資産圧縮による資本効率向上を目的として、売却することも発表した。売却時期は、市場の動向などを見極めたうえで判断するとしている。なお、同日に神戸製鋼所も同社株式(674万4000株)を全て売却すると発表している。

★9:02  ブラザー工業-買い気配 3Q累計営業益5%増 通期売上収益を上方修正
 ブラザー工業<6448.T>が買い気配。同社は6日、25.3期3Q累計(4-12月)の連結営業利益(IFRS)は641億円(前年同期比4.9%増)だったと発表した。

 P&S事業において本体・消耗品ともに堅調に推移したことや、P&H事業が米州中心に好調に推移したこと、為替のプラス影響なども寄与した。

 25.3期通期の連結業績予想については、売上収益を従来の8650億円から8750億円(前期比6.3%増)に上方修正した。為替のプラス影響などを踏まえた。利益予想は据え置いた。

★9:02  JFEHD-売り気配 通期最終益を下方修正 3Q累計は39%減
 JFEホールディングス<5411.T>が売り気配。同社は9日、25.3期通期の連結純利益(IFRS)予想を従来の1300億円から950億円(前期比51.9%減)に下方修正すると発表した。

 製造トラブルの影響やグループ会社の収益悪化、および海外事業損失織り込み、棚卸資産評価差損などを踏まえた。

 25.3期3Q累計(4-12月)の連結純利益は1001億円(前年同期比38.6%減)だった。


関連ニュース
日本株の最新ニュース
マーケットデータ
日経平均 37,753.72 -1.79
TOPIX 2,740.45 +1.49
グロース250 713.84 +5.20
NYダウ 42,654.74 +331.99
ナスダック総合 19,211.10 +98.78
ドル/円 145.30 -0.39
プレミアム銘柄の最新情報
ページTOPへ