前場コメント No.2 ハイレックス、フジHD、マックハウス、ミタチ、アルテック、日産自

2025/07/07(月) 11:32
★9:01  ハイレックス-買い気配 80万株・15億円を上限に自社株買い 割合は2.1%
 ハイレックスコーポレーション<7279.T>が買い気配。同社は4日、80万株・15億円を上限とする自己株式の取得を行うと発表した。取得期間は2025年7月4日~26年3月31日。上限株数を取得した場合の自己株式を除いた発行済株式総数に対する割合は2.1%となる。

★9:02  フジHD-3日ぶり大幅反発 旧村上系レノの保有割合増加 13.32%→14.35%
 フジ・メディア・ホールディングス<4676.T>が3日ぶり大幅反発。同社について、旧村上ファンド系投資会社のレノが保有株を買い増した。7月4日受付分の変更報告書(5%ルール)で判明した。レノと共同保有者の保有割合は13.32%→14.35%となる。

★9:02  マックハウス-買い気配 ゼロフィールドと暗号資産事業に関する基本契約締結
 マックハウス<7603.T>が買い気配。同社は4日、トリプルアイズ<5026.T>の子会社で暗号資産マイニング事業を行うゼロフィールドと、暗号資産事業に関する包括的協業を推進するための基本契約を締結したと発表した。

 同社は既存のアパレル小売事業の枠を超え、中長期的な企業価値の向上をめざすべく暗号資産領域に本格参入する。今回の協業を通じ、暗号資産の購入(保有)と発掘(マイニング)を両輪で進める独自戦略を推進し、収益の安定化と成長の最大化をめざすとしている。

 ゼロフィールド親会社のトリプルアイズも買われている。

★9:02  ミタチ産業-売り気配 今期営業益7%減見込む 前期は35%増
 ミタチ産業<3321.T>が売り気配。同社は4日、26.5期通期の連結営業利益予想を20.0億円(前期比6.9%減)に、年間配当予想を60円(前期は60円)にすると発表した。

 自動車分野は、米国の通商政策の影響が不透明ではあるものの、底堅い受注を見込んでおり、民生分野とアミューズメント分野は、顧客の生産回復などを受けて堅調な推移を見込む。想定為替レートは1米ドル=140円。

 25.4期通期の連結営業利益は21.5億円(前の期比35.0%増)だった。国内事業部門において、自動車分野の半導体は、デンソー<6902.T>への販売により売り上げが増加。産業機器分野で、工作機械関連におけるEMSの受注が増加したことも寄与した。

★9:02  アルテック-売り気配 上期営業赤字拡大 商社事業、プリフォーム事業がいずれも減収
 アルテック<9972.T>が売り気配。同社は4日、25.11期上期(12-5月)の連結営業損益は9900万円の赤字(前年同期は900万円の赤字)だったと発表した。

 商社事業、プリフォーム事業がいずれも減収となった。プリフォーム事業において再生ペレット・再生フレーク関連ビジネスが収益に寄与する状況に至っていないことなども響いた。

★9:03  日産自動車-売り買い交錯 鴻海とEV生産協議 追浜工場存続へ=日経
 日産自動車<7201.T>が売り買い交錯。7日付の日本経済新聞朝刊は、同社が台湾電機大手の鴻海(ホンハイ)精密工業と電気自動車(EV)分野の協業に向けて協議を始めたと報じた。
 
 記事によれば、経営再建のため統廃合の候補とする神奈川県横須賀市の追浜工場で、鴻海のEV生産を検討しているようだ。協業が実現すれば、追浜工場は存続し、国内の自動車部品の供給網を維持できるとしている。


関連ニュース
日本株の最新ニュース
マーケットデータ
日経平均 39,587.68 -223.20
TOPIX 2,811.72 -16.23
グロース250 718.07 +7.48
NYダウ 44,828.53 +344.11
ナスダック総合 20,601.10 +207.97
ドル/円 144.82 +0.34
プレミアム銘柄の最新情報
ページTOPへ