後場コメント No.2 マテリアルG、ジュンテント、SCAT、アップガレー、NTT、クイック
★13:14 マテリアルG-反落 キャンペーンの企画・物流支援を行うパルディアと業務提携開始
マテリアルグループ<156A.T>が反落。同社は8日13時、同社子会社のマテリアルリンクスが、同日より、ソーシャルメディアキャンペーンの企画・運用や物流を支援するパルディア(東京都中央区)と業務提携を開始すると発表した。
同提携は、「TikTok Shop」をはじめとしたプラットフォームやソーシャルコマース、さらにLIVE配信と連動した販促活動強化を目的としているとした。
なお、株価への好影響は限定的となっている。
マテリアルグループ<156A.T>が反落。同社は8日13時、同社子会社のマテリアルリンクスが、同日より、ソーシャルメディアキャンペーンの企画・運用や物流を支援するパルディア(東京都中央区)と業務提携を開始すると発表した。
同提携は、「TikTok Shop」をはじめとしたプラットフォームやソーシャルコマース、さらにLIVE配信と連動した販促活動強化を目的としているとした。
なお、株価への好影響は限定的となっている。
★13:22 ジュンテンドー-後場プラス転換 上期営業益を上方修正 1Qは2%減
ジュンテンドー<9835.T>が後場プラス転換。同社は8日13時、22.2期通期の営業利益予想を従来の5.6億円から7.5億円(前の期比11.3%減)に上方修正すると発表した。
値入改善や社内転送システムによる在庫の効率化が順調に進んでおり、売上総利益が増加見込みとなった。新店出店経費を抑制できたほか、一部上期に予定していた経費が下期にずれ込むこともあり従来予想を上回る見通し。通期の見通しは据え置いた。
26.2期1Q(3-5月)の営業利益は4.7億円(前年同期比1.6%減)だった。
ジュンテンドー<9835.T>が後場プラス転換。同社は8日13時、22.2期通期の営業利益予想を従来の5.6億円から7.5億円(前の期比11.3%減)に上方修正すると発表した。
値入改善や社内転送システムによる在庫の効率化が順調に進んでおり、売上総利益が増加見込みとなった。新店出店経費を抑制できたほか、一部上期に予定していた経費が下期にずれ込むこともあり従来予想を上回る見通し。通期の見通しは据え置いた。
26.2期1Q(3-5月)の営業利益は4.7億円(前年同期比1.6%減)だった。
★13:27 SCAT-後場上げ幅拡大 名証メイン市場へ重複上場の記念株主優待実施 クオカード贈呈
SCAT<3974.T>が後場上げ幅拡大。同社は8日13時、名証メイン市場への重複上場に伴う記念株主優待を実施すると発表した。
2025年10月末日時点の同社株主名簿に記載または記録された同社株式100株以上を保有している株主を対象に、クオカード1000円分を贈呈する。同記念優待は、名証券メイン市場への重複上場を記念して今回に限り実施するものとしている。
SCAT<3974.T>が後場上げ幅拡大。同社は8日13時、名証メイン市場への重複上場に伴う記念株主優待を実施すると発表した。
2025年10月末日時点の同社株主名簿に記載または記録された同社株式100株以上を保有している株主を対象に、クオカード1000円分を贈呈する。同記念優待は、名証券メイン市場への重複上場を記念して今回に限り実施するものとしている。
★13:38 アップガレージ-大幅に3日続伸 6月度の直営既存店売上高3%増
アップガレージグループ<7134.T>が大幅に3日続伸。同社は7日、6月度における直営店の既存店売上高は速報値で前年同月比3.3%増だったと発表した。FC(フランチャイズ)の既存店売上高は同0.6%増となった。
夏の全国キャンペーンが始まり、中古タイヤホイール、カー用品、ライダース用品を中心に買い取りおよび販売が好調だった。
アップガレージグループ<7134.T>が大幅に3日続伸。同社は7日、6月度における直営店の既存店売上高は速報値で前年同月比3.3%増だったと発表した。FC(フランチャイズ)の既存店売上高は同0.6%増となった。
夏の全国キャンペーンが始まり、中古タイヤホイール、カー用品、ライダース用品を中心に買い取りおよび販売が好調だった。
★13:50 NTT-続伸 セキュリティに配慮した大規模言語モデルの応答精度向上技術を確立
NTT<9432.T>が続伸。同社は7日、セキュリティに配慮したLLM(大規模言語モデル)の応答精度向上技術を確立したと発表した。
今回確立したのは、問い合わせ履歴などの定型的な構造を持つデータが学習に使われたかどうかが新たな利用者によって推測され、その情報が漏えいするリスクを抑えながら、LLMの応答精度を改善できる新たな手法となる。医療・行政・金融など、利用者に関わるデータの扱いに慎重さが求められる分野において、将来的なリスクに備えたLLMの活用が期待されるとしている。
NTT<9432.T>が続伸。同社は7日、セキュリティに配慮したLLM(大規模言語モデル)の応答精度向上技術を確立したと発表した。
今回確立したのは、問い合わせ履歴などの定型的な構造を持つデータが学習に使われたかどうかが新たな利用者によって推測され、その情報が漏えいするリスクを抑えながら、LLMの応答精度を改善できる新たな手法となる。医療・行政・金融など、利用者に関わるデータの扱いに慎重さが求められる分野において、将来的なリスクに備えたLLMの活用が期待されるとしている。
★14:01 クイック-続伸 商業施設の企画開発・運営手がけるfavyと業務提携
クイック<4318.T>が続伸。同社は8日、favy(東京都新宿区)とフードホールをはじめとする商業施設の価値向上と、出店飲食店の安定的な運営支援を目的とした業務連携を行うと発表した。
同連携では、favyが実施する商業施設内のフードホールの企画開発と同時に、同社が該当フードホールで働く人材の募集を行う。また、既存の施設に対しても、favyと連携しながら、同社が採用支援を行える体制を構築するとしている。
クイック<4318.T>が続伸。同社は8日、favy(東京都新宿区)とフードホールをはじめとする商業施設の価値向上と、出店飲食店の安定的な運営支援を目的とした業務連携を行うと発表した。
同連携では、favyが実施する商業施設内のフードホールの企画開発と同時に、同社が該当フードホールで働く人材の募集を行う。また、既存の施設に対しても、favyと連携しながら、同社が採用支援を行える体制を構築するとしている。
関連ニュース
日本株の最新ニュース
関連コンテンツ