前場コメント No.6 太洋物、イトーヨーギョ、任天堂、テレ朝HD、名南M&A、NexTone
★9:25 太洋物産-続落 株主優待制度を廃止
太洋物産<9941.T>が続落。同社は25日8時50分、株主優待制度を廃止すると発表した。
このため、2025年9月30日を基準日とする株主優待は実施しない。24.9月期の株主優待にかかる費用は「太洋物産プレミアム優待倶楽部」の運営費用を含めると3680万3000円となり、純利益1億6279万9000円の22.6%を占める。企業収益の改善を最優先課題と位置づける現状においては、株主優待制度の継続は慎重に見直すべきとの判断に至ったとしている。
太洋物産<9941.T>が続落。同社は25日8時50分、株主優待制度を廃止すると発表した。
このため、2025年9月30日を基準日とする株主優待は実施しない。24.9月期の株主優待にかかる費用は「太洋物産プレミアム優待倶楽部」の運営費用を含めると3680万3000円となり、純利益1億6279万9000円の22.6%を占める。企業収益の改善を最優先課題と位置づける現状においては、株主優待制度の継続は慎重に見直すべきとの判断に至ったとしている。
★9:29 イトーヨーギョー-急騰 東京都が無電柱化条例を2026年にも制定へ
イトーヨーギョー<5287.T>が急騰。複数メディアにおいて24日、東京都が電柱を地中に埋める無電柱化を進めるため、指定地域で新たに宅地を開発する場合の電柱新設を原則禁止する方針だと報じられたことが材料。
24日に配信された日本経済新聞電子版の記事によれば、小池百合子東京都知事が同日の都議会本会議で「電柱を減らす、電柱を増やさない、この両面から取り組みを加速する」と述べ、新たな条例を制定する方針を説明したとしている。
東京都の新方針を受けて、無電柱化関連銘柄として同社に買いが入っている。
イトーヨーギョー<5287.T>が急騰。複数メディアにおいて24日、東京都が電柱を地中に埋める無電柱化を進めるため、指定地域で新たに宅地を開発する場合の電柱新設を原則禁止する方針だと報じられたことが材料。
24日に配信された日本経済新聞電子版の記事によれば、小池百合子東京都知事が同日の都議会本会議で「電柱を減らす、電柱を増やさない、この両面から取り組みを加速する」と述べ、新たな条例を制定する方針を説明したとしている。
東京都の新方針を受けて、無電柱化関連銘柄として同社に買いが入っている。
★9:37 任天堂-東海東京が目標株価引き上げ 「GTA6」プロモーション開始でSwitch2需要の継続性が問われよう
任天堂<7974.T>が反落。東海東京インテリジェンス・ラボでは、「GTA6」プロモーション開始でSwitch2需要の継続性が問われると判断。投資判断「Neutral」を継続、目標株価を11870円→12360円と引き上げた。
東海東京では「Neutral」を継続する理由として、1.欧米ECサイトではSwitch2ハードを概ね即時入手可能となっており、ローンチ初期の超過需要は解消とみられること、2.Switch2ハードの革新性はSwitch比で劣後し、また、Switch2向け発売予定が無い「GRAND THEFT AUTO 6」投入(以下 GTA6、26年5月予定、12年前発売の前作累計販売本数は2.1億本超)により、ゲーム業界の注目が同タイトルに集中し、Switch2需要の継続性が問われると考えることなどを挙げている。
任天堂<7974.T>が反落。東海東京インテリジェンス・ラボでは、「GTA6」プロモーション開始でSwitch2需要の継続性が問われると判断。投資判断「Neutral」を継続、目標株価を11870円→12360円と引き上げた。
東海東京では「Neutral」を継続する理由として、1.欧米ECサイトではSwitch2ハードを概ね即時入手可能となっており、ローンチ初期の超過需要は解消とみられること、2.Switch2ハードの革新性はSwitch比で劣後し、また、Switch2向け発売予定が無い「GRAND THEFT AUTO 6」投入(以下 GTA6、26年5月予定、12年前発売の前作累計販売本数は2.1億本超)により、ゲーム業界の注目が同タイトルに集中し、Switch2需要の継続性が問われると考えることなどを挙げている。
★9:37 テレビ朝日HD-SBIが目標株価引き上げ 26.3期は過去最高営業利益更新へ
テレビ朝日ホールディングス<9409.T>が3日ぶり反落。SBI証券では、26.3期は過去最高営業利益更新へと判断。投資判断「買い」を継続、目標株価を3300円→3770円と引き上げた。
SBIの26.3期営業利益予想は238億円。テレビ広告の需給ひっ迫を背景としたテレビ放送事業の利益成長により、同社計画を上回り22.3期以来の過去最高益を更新すると見込んでいる。
投資判断については、資本政策と株主還元方針の向上、アニメビジネスの顕在化によるバリュエーション適正化が進展すると考え、「買い」を継続。カタリストはアニメビジネスの成長、株主還元拡充、ダウンサイドリスクは足元好調な地上波テレビ広告収入の急減を挙げている。
テレビ朝日ホールディングス<9409.T>が3日ぶり反落。SBI証券では、26.3期は過去最高営業利益更新へと判断。投資判断「買い」を継続、目標株価を3300円→3770円と引き上げた。
SBIの26.3期営業利益予想は238億円。テレビ広告の需給ひっ迫を背景としたテレビ放送事業の利益成長により、同社計画を上回り22.3期以来の過去最高益を更新すると見込んでいる。
投資判断については、資本政策と株主還元方針の向上、アニメビジネスの顕在化によるバリュエーション適正化が進展すると考え、「買い」を継続。カタリストはアニメビジネスの成長、株主還元拡充、ダウンサイドリスクは足元好調な地上波テレビ広告収入の急減を挙げている。
★9:39 名南M&A-5日続落 通期最終損益を下方修正 一転赤字へ 減配も発表
名南M&A<7076.NG>が5日続落。同社は24日、25.9期通期の連結純損益予想を従来の1.3億円の黒字から0.2億円の赤字(前期は3.9億円の黒字)に、期末一括の配当予想を8.32円から5.00円(前期は25.00円)に下方修正すると発表した。
順調に採用と案件の受託を重ねることができたものの、マッチングおよび成約に苦戦した。これまでは大型案件を含む一定数の案件が受託できていることを勘案し、会社計画の達成をめざしていたが、期末の成約見込み案件を考慮しても従来予想を下回る見込みとしている。
名南M&A<7076.NG>が5日続落。同社は24日、25.9期通期の連結純損益予想を従来の1.3億円の黒字から0.2億円の赤字(前期は3.9億円の黒字)に、期末一括の配当予想を8.32円から5.00円(前期は25.00円)に下方修正すると発表した。
順調に採用と案件の受託を重ねることができたものの、マッチングおよび成約に苦戦した。これまでは大型案件を含む一定数の案件が受託できていることを勘案し、会社計画の達成をめざしていたが、期末の成約見込み案件を考慮しても従来予想を下回る見込みとしている。
★9:43 NexTone-5日続伸 NexTone Game Music Academy」を発足
NexTone<7094.T>が5日続伸。同社は24日、同社が展開するデジタルディストリビューション事業において、「ゲーム音楽」に特化した新たな取り組み「NexTone Game Music Academy」を発足したと発表した。
日本の有力なコンテンツであるゲームの世界観を構成する重要な要素である「ゲーム音楽」にスポットをあて、(1)日本の「ゲーム音楽」をグローバル視点でワールドワイドに広めていくこと、(2)オンリーワン・エージェントとしてインディーゲームシーンにおいて貢献を果たすこと、を主な目的として同取り組みを推進していくとした。
同取り組みが、同社グループの26.3期の損益状況におよぼす影響は軽微なものと見込むという。今後、適時開示の必要性が生じた場合には速やかに開示するとしている。
NexTone<7094.T>が5日続伸。同社は24日、同社が展開するデジタルディストリビューション事業において、「ゲーム音楽」に特化した新たな取り組み「NexTone Game Music Academy」を発足したと発表した。
日本の有力なコンテンツであるゲームの世界観を構成する重要な要素である「ゲーム音楽」にスポットをあて、(1)日本の「ゲーム音楽」をグローバル視点でワールドワイドに広めていくこと、(2)オンリーワン・エージェントとしてインディーゲームシーンにおいて貢献を果たすこと、を主な目的として同取り組みを推進していくとした。
同取り組みが、同社グループの26.3期の損益状況におよぼす影響は軽微なものと見込むという。今後、適時開示の必要性が生じた場合には速やかに開示するとしている。
関連ニュース
日本株の最新ニュース
関連コンテンツ