前場コメント No.6 HIS、イビデン、フルッタフルッタ、エーアイ
★10:48 HIS-反落 空の交通デジタルプラットフォームを開発するAirXと業務提携
エイチ・アイ・エス<9603.T>が反落。同社は24日10時、ヘリコプターやプライベートジェットなど、空の交通デジタルプラットフォームを開発するテクノロジーカンパニーであるAirX(東京都千代田区)と業務提携したと発表した。
今回の提携により、同社は、フランス、スイス、モナコ、ニュージーランドにおけるヘリコプター利用サービスを来年1月より提供予定だという。このほか、両社は世界各国の企業や富裕層を対象に、ヘリコプターおよびeVTOLの共同顧客開拓を行うとしている。
なお、株価への好影響は限定的となっている。
エイチ・アイ・エス<9603.T>が反落。同社は24日10時、ヘリコプターやプライベートジェットなど、空の交通デジタルプラットフォームを開発するテクノロジーカンパニーであるAirX(東京都千代田区)と業務提携したと発表した。
今回の提携により、同社は、フランス、スイス、モナコ、ニュージーランドにおけるヘリコプター利用サービスを来年1月より提供予定だという。このほか、両社は世界各国の企業や富裕層を対象に、ヘリコプターおよびeVTOLの共同顧客開拓を行うとしている。
なお、株価への好影響は限定的となっている。
★10:52 イビデン-急騰 米インテルが決算受けて時間外で上昇 同社もつれ高
イビデン<4062.T>が急騰。米インテルの株価が時間外で大幅上昇していることが材料。
インテルは米国時間23日の取引終了後に決算を発表。3Qの1株当たり利益が市場予想を上回ったことで、インテル株は時間外取引で約7%上昇する場面があった。
これを受けて、インテル向けに製品を提供している同社も買われている。株価は前日比8%高の10420円を付ける場面があった。
イビデン<4062.T>が急騰。米インテルの株価が時間外で大幅上昇していることが材料。
インテルは米国時間23日の取引終了後に決算を発表。3Qの1株当たり利益が市場予想を上回ったことで、インテル株は時間外取引で約7%上昇する場面があった。
これを受けて、インテル向けに製品を提供している同社も買われている。株価は前日比8%高の10420円を付ける場面があった。
★11:07 フルッタフルッタ-3日ぶり大幅反発 アサイーボウル風スムージーを全国で新発売
フルッタフルッタが3日ぶり大幅反発。同社は24日11時、同社のアサイーを使用し4種のフルーツをミックスしたアサイーボウル風スムージーの「Acai Smoothie フルーツミックス」がメロディアン(大阪府八尾市)より全国で同日に発売されると発表した。
同製品はアサイーにバナナ・ぶどう・いちご・ブルーベリーをブレンドしたフルーティーな味わいが特徴で、ワンハンドで手軽に飲めるカップタイプだとしている。
フルッタフルッタが3日ぶり大幅反発。同社は24日11時、同社のアサイーを使用し4種のフルーツをミックスしたアサイーボウル風スムージーの「Acai Smoothie フルーツミックス」がメロディアン(大阪府八尾市)より全国で同日に発売されると発表した。
同製品はアサイーにバナナ・ぶどう・いちご・ブルーベリーをブレンドしたフルーティーな味わいが特徴で、ワンハンドで手軽に飲めるカップタイプだとしている。
★11:17 エーアイ-3日ぶり反発 上期最終損益を上方修正 一転黒字へ
エーアイ<4388.T>が3日ぶり反発。同社は23日、26.3期上期(4-9月)の連結純損益予想を従来の6000万円の赤字から600万円の黒字に上方修正すると発表した。25.3期第3Q(10-12月)より四半期連結財務諸表を作成しているため、前年実績との比較は記載されていない。
子会社のATR-Trekを吸収合併した合理化効果により、費用が想定よりも減少する見込みとなった。保有する投資有価証券を売却したことによる特別利益の計上も寄与する。
エーアイ<4388.T>が3日ぶり反発。同社は23日、26.3期上期(4-9月)の連結純損益予想を従来の6000万円の赤字から600万円の黒字に上方修正すると発表した。25.3期第3Q(10-12月)より四半期連結財務諸表を作成しているため、前年実績との比較は記載されていない。
子会社のATR-Trekを吸収合併した合理化効果により、費用が想定よりも減少する見込みとなった。保有する投資有価証券を売却したことによる特別利益の計上も寄与する。
関連ニュース
日本株の最新ニュース
関連コンテンツ