前場コメント No.4 ホームポジ、イズミ、三光合成、アルバイトタイ、DWTI、トライアル
★9:10 ホームポジション-3日続伸 3Q累計経常黒字転換 長期販売在庫の圧縮などが寄与
ホームポジション<2999.T>が3日続伸。同社は10日、25.8期3Q累計(9-5月)の連結経常利益は1.9億の黒字(前年同期は6.3億円の赤字)だったと発表した。
売上高は前年同期比で減少したものの、長期販売在庫の圧縮や販管費の減少などにより利益は増加したとしている。
併せて、販売棟数に関して当初の想定まで延びず計画を下回る見通しとなったことから、25.8期通期の売上高予想を従来予想の220億円から170億円(前期比13.8%減)に下方修正することも発表した。
ホームポジション<2999.T>が3日続伸。同社は10日、25.8期3Q累計(9-5月)の連結経常利益は1.9億の黒字(前年同期は6.3億円の赤字)だったと発表した。
売上高は前年同期比で減少したものの、長期販売在庫の圧縮や販管費の減少などにより利益は増加したとしている。
併せて、販売棟数に関して当初の想定まで延びず計画を下回る見通しとなったことから、25.8期通期の売上高予想を従来予想の220億円から170億円(前期比13.8%減)に下方修正することも発表した。
★9:12 イズミ-3日続落 1Q営業益6%増も進ちょくの遅れを嫌気
イズミ<8273.T>が3日続落。同社は10日、26.2期1Q(3-5月)の連結営業利益は61.6億円(前年同期比6.0%増)だったと発表した。上期の会社計画157.0億円に対する進ちょくは39.2%。
昨年のシステム障害の反動で客数が回復し、サニー事業の承継効果も加わり小売事業が伸長したことが寄与した。
株価は上期計画に対する進ちょくの遅れが嫌気され、売りが優勢となっているようだ。
イズミ<8273.T>が3日続落。同社は10日、26.2期1Q(3-5月)の連結営業利益は61.6億円(前年同期比6.0%増)だったと発表した。上期の会社計画157.0億円に対する進ちょくは39.2%。
昨年のシステム障害の反動で客数が回復し、サニー事業の承継効果も加わり小売事業が伸長したことが寄与した。
株価は上期計画に対する進ちょくの遅れが嫌気され、売りが優勢となっているようだ。
★9:13 三光合成-買い気配 今期営業益8%増見込む 前期は計画上振れ着地
三光合成<7888.T>が買い気配。同社は10日、26.5期通期の連結営業利益予想を61.0億円(前期比7.8%増)、年間配当予想を28円(前期は24円)にすると発表した。
より付加価値の高い製品や金型の受注活動を積極的に行うとともに、安定した収益構造の確保と経営体質の強化を図るとしている。
25.5期通期の連結営業利益は56.6億円(前の期比36.9%増)だった。会社計画は48.0億円だったので、着地は上振れた。生産工程の改善、運賃梱包費など各種経費の削減や値上げなどが寄与した。
三光合成<7888.T>が買い気配。同社は10日、26.5期通期の連結営業利益予想を61.0億円(前期比7.8%増)、年間配当予想を28円(前期は24円)にすると発表した。
より付加価値の高い製品や金型の受注活動を積極的に行うとともに、安定した収益構造の確保と経営体質の強化を図るとしている。
25.5期通期の連結営業利益は56.6億円(前の期比36.9%増)だった。会社計画は48.0億円だったので、着地は上振れた。生産工程の改善、運賃梱包費など各種経費の削減や値上げなどが寄与した。
★9:15 アルバイトタイムス-急騰 1Q営業益4.6倍 人材サービス事業が堅調
アルバイトタイムス<2341.T>が急騰。同社は10日、26.2期1Q(3-5月)の連結営業利益は4900万円(前年同期比4.6倍)だったと発表した。
主力の人材サービス事業において、採用管理システムを顧客に提供する「ワガシャ de DOMO](サブスクリプション型課金モデル)など、HRテックの販売拡大や、紹介事業、IT教育事業などが堅調に推移したことなどが寄与した。
アルバイトタイムス<2341.T>が急騰。同社は10日、26.2期1Q(3-5月)の連結営業利益は4900万円(前年同期比4.6倍)だったと発表した。
主力の人材サービス事業において、採用管理システムを顧客に提供する「ワガシャ de DOMO](サブスクリプション型課金モデル)など、HRテックの販売拡大や、紹介事業、IT教育事業などが堅調に推移したことなどが寄与した。
★9:15 DWTI-5日続伸 緑内障・高眼圧症治療剤「グラアルファ配合点眼液」 タイにおいて販売開始
デ・ウエスタン・セラピテクス研究所<4576.T>が5日続伸。同社は10日に、創製したRhoキナーゼ阻害薬リパスジル塩酸塩水和物につき、ライセンスアウト先の興和(愛知県名古屋市)より、緑内障・高眼圧症治療剤の配合点眼剤「グラアルファ配合点眼液」が、タイで販売を開始した旨の連絡を受けたと発表した。
2022年12月より興和にて国内販売を開始しており、販売は順調に推移しているという。また、興和は国内での承認取得以降、本剤の海外展開に向けた開発を推進しており、今回のタイにおける販売開始は、海外初となる上市になるとしている。
デ・ウエスタン・セラピテクス研究所<4576.T>が5日続伸。同社は10日に、創製したRhoキナーゼ阻害薬リパスジル塩酸塩水和物につき、ライセンスアウト先の興和(愛知県名古屋市)より、緑内障・高眼圧症治療剤の配合点眼剤「グラアルファ配合点眼液」が、タイで販売を開始した旨の連絡を受けたと発表した。
2022年12月より興和にて国内販売を開始しており、販売は順調に推移しているという。また、興和は国内での承認取得以降、本剤の海外展開に向けた開発を推進しており、今回のタイにおける販売開始は、海外初となる上市になるとしている。
★9:16 トライアル-5日ぶり反落 6月度の既存店売上高1.3%増 客数は1.7%減
トライアルホールディングス<141A.T>が5日ぶり反落。同社は10日、6月度の既存店売上高は速報値で前年同月比1.3%増だったと発表した。客数は同1.7%減、客単価は同3.0%上昇となった。全店売上高は同11.2%増だった。
トライアルホールディングス<141A.T>が5日ぶり反落。同社は10日、6月度の既存店売上高は速報値で前年同月比1.3%増だったと発表した。客数は同1.7%減、客単価は同3.0%上昇となった。全店売上高は同11.2%増だった。
関連ニュース
日本株の最新ニュース
関連コンテンツ