前場コメント No.7 積水ハウス、ベルク、グロースエクス、日ヒューム、キャンドゥ、大黒天

2025/07/11(金) 11:30
★9:38  積水ハウス-MSMUFGが目標株価引き下げ 今期は会社計画未達を予想
 積水ハウス<1928.T>が続落。モルガン・スタンレーMUFG証券では、国内好調だが、海外苦戦で今期は会社計画未達を予想。投資判断「Equal-weight」を継続、目標株価を3700円→3450円と引き下げた。

 26.1期1Q決算は米国戸建住宅販売の苦戦により前年同期比15.9%の営業減益。MSMUFGでは、国内物件売却益計上などで前期比営業増益は維持できても、今期は会社計画未達となるリスクが高いとみており、米国戸建住宅販売のマージン底打ちを見極めたいとしている。

★9:51  ベルク-急落 1Q営業益4%増もコンセンサス下回る
 ベルク<9974.T>が急落。同社は10日、26.2期1Q(3-5月)の連結営業利益は38.8億円(前年同期比4.1%増)だったと発表した。市場コンセンサスは43.0億円。

 商品価格において他社と比較した際の相対的安さを実現し、また、顧客を飽きさせない販売促進活動を継続したことにより、既存店売上高は106.5%と伸長。売上高に応じた経費コントロールを実施したことも寄与した。

 なお、株価は着地が市場コンセンサスを下回ったことから、売りが優勢となっている。

★9:55  グロースエクスパートナーズ-ストップ高買い気配 マイクロソフトと開発パートナーとして連携開始
 グロースエクスパートナーズ<244A.T>がストップ高買い気配。同社は11日、子会社であるGxPが、米Microsoftが提供するNPU搭載「Copilot+ PC」Surface Pro(第11世代)など向けに、クライアント上でAIを活用する業務アプリケーションの開発パートナーとして連携を開始したと発表した。

 これにより、GxPは日本マイクロソフトと連携し、大企業の顧客に向けてオンデバイスAIソリューションを提供するとしている。

★10:03  日本ヒューム-急騰 横浜港北区 「マンホールと道路が破損」と通報=NHK
 日本ヒューム<5262.T>が急騰。NHKは10日21時15分、10日19時半すぎに、横浜市港北区の横浜市営地下鉄グリーンラインの高田駅前の交差点で「マンホールのふたが飛び、石も飛んできて車に当たった」などと110番通報があったと報じた。記事によると、警察が確認したところ現場では数メートルにわたって道路が崩れているとしている。

 報道を受け、水道向けヒューム管大手の同社のほか、水道管大手の日本鋳鉄管<5612.T>、上下水道のコンサルティングを手掛ける日水コン<261A.T>などに買いが入っている。

★10:04  キャンドゥ-3日続伸 1Q営業益2.1倍 各種コスト減などが寄与
 キャンドゥ<2698.T>が3日続伸。同社は10日、26.2期1Q(3-5月)の連結営業利益は6.6億円(前年同期比2.1倍)だったと発表した。

 増収に加え、原材料の高騰による物価高の上昇が続くなか、売上総利益額・率の向上のための取り組みを続けたことにより原価率が低下した。店舗当たりの出店コストの見直しや、人時コントロールによる人件費の抑制、各種経費の削減に努め、売上高販管費率が低下したことも寄与した。

★10:18  大黒天物産-反発 今期営業益5.0%増見込む 前期は4.9%増
 大黒天物産<2791.T>が反発。同社は10日、26.5期通期の連結営業利益予想を103億円(前期比5.0%増)に、年間配当予想を35円(前期は39円)にすると発表した。市場コンセンサスは128億円。グループで30店舗の新規出店、11店舗の既存店改装を計画しており、増収増益を見込む。
 
 25.5期通期の連結営業利益は98.1億円(前の期比4.9%増)だった。

 併せて25.5期の期末配当を従来予想の33円に対し39円(うち特別配当4円、前の期末は33円)に決定した。


関連ニュース
日本株の最新ニュース
マーケットデータ
日経平均 39,587.87 -58.49
TOPIX 2,823.90 +11.56
グロース250 748.88 -2.47
NYダウ 44,650.64 +192.34
ナスダック総合 20,630.66 +19.33
ドル/円 147.03 +0.78
プレミアム銘柄の最新情報
ページTOPへ