清水銀行の財務
総資産()・株主資本比率(■)
(百万円)
(%)
自己資本()・自己資本比率(■)
(百万円)
(%)
資本金()
(百万円)
利益剰余金()
(百万円)
有利子負債()
(百万円)
ROA()・ROE(■)
(%)
|
2025年 03月 |
2024年 03月 |
2023年 03月 | |
|---|---|---|---|
| 総資産 (百万円) | 1,807,263 | 1,755,862 | 1,889,075 |
| 自己資本 (百万円) | 71,536 | 78,279 | 73,550 |
| 自己資本 比率 | 3.96 | 4.46 | 3.89 |
| 資本金 (百万円) | 10,816 | 10,816 | 10,816 |
| 株主資本 比率 | 3.96 | 4.46 | 3.89 |
| 利益剰余金 (百万円) | 63,934 | 62,708 | 66,701 |
| 有利子負債 (百万円) | - | - | - |
| ROA | 0.11 | -0.18 | 0.08 |
| ROE | 2.48 | -4.35 | 1.91 |
類似銘柄と比較する
現在ご覧いただいている「清水銀」と類似性の高い銘柄をピックアップ。投資家が注目しているデータで比較できるようになっています。銘柄選びの参考情報としてご活用ください。
| 銘柄名 | 最低購入代金 | 売上高 成長率 |
経常 増益率 |
配当 利回り |
PER | PBR | 直近のチャート | 特色 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 清水銀 | 199,600円 | +7.7% | +8.7% | 3.01% | 11.26倍 | 0.32倍 |
|
地銀中下位行。静岡県内3番手。旧清水市が地盤。戦前に7行合併で誕生。中小企業向けが主体 |
| 筑波銀行 | 30,500円 | -0.3% | +9.5% | 1.64% | 6.26倍 | 0.44倍 |
|
地銀中位行。茨城県2番手。関東つくば銀行が茨城銀行と合併。震災後に公的資金350億円 |
| 日 銀 SC | 2,502,000円 | - | - | - | - | - |
|
- |
| 大光銀 | 172,600円 | +6.2% | +3.6% | 4.06% | 6.33倍 | 0.22倍 |
|
新潟の第二地銀。県内2番手。資金量は地銀中下位。長岡市本拠。埼玉にも展開。傘下にカードも |
| トマト銀 | 139,000円 | +5.6% | +1.8% | 3.60% | 9.51倍 | 0.35倍 |
|
地銀中下位行。岡山県内2番手。第二地銀。岡山市、倉敷市が地盤。兵庫、広島、大阪にも拠点 |
市場注目の銘柄
財務関連のコラム