話題の銘柄
前田工繊
(7821)
1,923円 (+70)
ソーシャル、BBS共に堅調で利益予想を上方修正、株価に割安感、モルガンMUFGが「Overweight」継続、目標株価2900円→3000円
モルガンスタンレーMUFG証券が業績予想を上方修正。投資判断「Overweight」を継続し、目標株価を従来の2900円から3000円に引き上げた。
インダストリーインフラ、ソーシャルインフラ共に利益予想を増額し、当社営業利益予想を上方修正、25年6月期131億円(前年比22.0%増、従来128億円、会社計画120億円)、26年6月期139億円(同6.1%増、同136億円)とする。インダストリーインフラ(BBSが含まれる)の営業利益予想は、BBS好調による売上高増額を主因に上方修正、25年6月期68億円(前年比33.3%増、従来65億円、会社計画60億円)、26年6月期69億円(同1.5%増、同66億円)。BBSは、国内、海外共に想定以上に堅調。(1)国内、海外共に採用車種の販売が好調、(2)ホイール大径化等による単価上昇等が寄与。国内、海外共に足元の需要は堅調で、今後も販売好調が継続すると考える。ソーシャルインフラは繊維土木の需要堅調から営業利益予想を上方修正し、25年6月期76億円(前年比12.5%増、従来75億円、会社計画72億円)、26年6月期83億円(同9.2%増、同82億円)。主力の繊維土木の需要堅調が継続。繊維土木は、コンクリートの維持補修分野、能登半島災害復旧、防衛関連等が引き続き寄与している。なお、25年6月期第4四半期から買収した三井化学産資の業績寄与が開始(25年6月期は第4四半期のみ寄与)。三井化学産資の業績は着実に改善しており、フル寄与する26年6月期の業績に注目する。
26年6月期会社計画は125億円~130億円程度と予想(当社予想139億円、コンセンサス136億円)。例年通りの保守的なガイダンス発表で、コンセンサスを下回る計画になる可能性があると見るが、ソーシャル、BBS共に堅調な業績は継続しており、仮に保守的なガイダンスが発表されたとしても、足元までの株価下落で当該懸念は織り込まれていると見ており、ガイダンス発表が悪材料出尽くしになると考える。26年6月期予想PERは12.5倍(7月7日終値)と割安感があり投資妙味がある水準と考える、と指摘。
2025年6月期連結営業利益を会社計画120億円(EPS123.5円)対し従来予想128億円(EPS137.2円)から131億円(EPS140.2円)へ、2026年6月期同136億円(EPS143.7円)から139億円(EPS146.2円)へ、2027年6月期同144億円(EPS151.2円)から147億円(EPS155.1円)へ増額している。
インダストリーインフラ、ソーシャルインフラ共に利益予想を増額し、当社営業利益予想を上方修正、25年6月期131億円(前年比22.0%増、従来128億円、会社計画120億円)、26年6月期139億円(同6.1%増、同136億円)とする。インダストリーインフラ(BBSが含まれる)の営業利益予想は、BBS好調による売上高増額を主因に上方修正、25年6月期68億円(前年比33.3%増、従来65億円、会社計画60億円)、26年6月期69億円(同1.5%増、同66億円)。BBSは、国内、海外共に想定以上に堅調。(1)国内、海外共に採用車種の販売が好調、(2)ホイール大径化等による単価上昇等が寄与。国内、海外共に足元の需要は堅調で、今後も販売好調が継続すると考える。ソーシャルインフラは繊維土木の需要堅調から営業利益予想を上方修正し、25年6月期76億円(前年比12.5%増、従来75億円、会社計画72億円)、26年6月期83億円(同9.2%増、同82億円)。主力の繊維土木の需要堅調が継続。繊維土木は、コンクリートの維持補修分野、能登半島災害復旧、防衛関連等が引き続き寄与している。なお、25年6月期第4四半期から買収した三井化学産資の業績寄与が開始(25年6月期は第4四半期のみ寄与)。三井化学産資の業績は着実に改善しており、フル寄与する26年6月期の業績に注目する。
26年6月期会社計画は125億円~130億円程度と予想(当社予想139億円、コンセンサス136億円)。例年通りの保守的なガイダンス発表で、コンセンサスを下回る計画になる可能性があると見るが、ソーシャル、BBS共に堅調な業績は継続しており、仮に保守的なガイダンスが発表されたとしても、足元までの株価下落で当該懸念は織り込まれていると見ており、ガイダンス発表が悪材料出尽くしになると考える。26年6月期予想PERは12.5倍(7月7日終値)と割安感があり投資妙味がある水準と考える、と指摘。
2025年6月期連結営業利益を会社計画120億円(EPS123.5円)対し従来予想128億円(EPS137.2円)から131億円(EPS140.2円)へ、2026年6月期同136億円(EPS143.7円)から139億円(EPS146.2円)へ、2027年6月期同144億円(EPS151.2円)から147億円(EPS155.1円)へ増額している。
過去に取り上げた銘柄
07月09日 配信
銘柄名 (コード) |
前日終値 | 前々日比 | ヘッドライン |
---|---|---|---|
フジクラ
(5803) |
7,815 | +405 | 今後は光コネクタ増産可能性がポイント、最大28年3月期営業利益を5割押し上げの可能性も、ゴールドマンが「買い」継続、目標株価6600円→9400円 |
エムスリー
(2413) |
1,926 | +49 | 26年3月期から増益に転じる計画、JPモルガンが新規「Overweight」、目標株価2300円 |
マツキヨココカラ
(3088) |
3,065 | +88 | 他社との差別化を図る戦略を評価、SMBC日興が「2」→「1」、目標株価2500円→3600円 |
応化工
(4186) |
4,084 | +55 | 先端材料と中国向け好調で25年12月期第1四半期好決算、東海東京が「Outperform」継続、目標株価3200円→4870円 |
07月08日 配信
銘柄名 (コード) |
前日終値 | 前々日比 | ヘッドライン |
---|---|---|---|
アシックス
(7936) |
3,709 | +51 | 逆風でも頼れる一足、ブランド力の向上に伴う利益成長を評価、BofAが新規「買い」、目標株価4500円 |
熊谷組
(1861) |
4,260 | +135 | 堅調な業績が期待できる中、26年3月期中に自社株買い実施の可能性、モルガンMUFGが「Overweight」継続、目標株価5100円→5300円 |
中外薬
(4519) |
7,140 | +15 | Orforglipronの肥満データリードアウトが近づく、JPモルガンが「Overweight」継続、目標株価8500円→9200円 |
dely
(299A) |
1,735 | +105 | クラシル経済圏拡大による高成長に注目、大和が新規「2(アウトパフォーム)」、目標株価2000円 |
07月07日 配信
銘柄名 (コード) |
前日終値 | 前々日比 | ヘッドライン |
---|---|---|---|
スクリン
(7735) |
12,045 | +380 | モルガンMUFGがWFE市場予想を引き上げ、業績予想を上方修正、「Overweight」継続、目標株価13800円→14500円 |
スルガ銀
(8358) |
1,375 | +66 | 投資用不動産ローン引当金戻入益等を織り込み利益予想を上方修正、BofAが「買い」継続、目標株価1500円→1600円 |
ADEKA
(4401) |
2,817 | +42 | 物言う株主が買い増す可能性秘めている、BofAが「買い」継続、目標株価3100円→3500円 |
Syns
(290A) |
1,151 | +110 | 目標株価1501円は不変も株価下落で、野村が「Nuetral」→「Buy」 |
07月04日 配信
銘柄名 (コード) |
前日終値 | 前々日比 | ヘッドライン |
---|---|---|---|
日製鋼
(5631) |
8,375 | +180 | 原子力、発電、防衛関連が引き続き成長、ジェフリーズが「Buy」継続、目標株価7200円→11000円 |
イビデン
(4062) |
6,340 | +173 | GPUパッケージ基板の売上拡大加速を期待、BofAが「買い」継続、目標株価6200円→8200円 |
三井住友
(8316) |
3,661 | +41 | 国内預貸金事業が好調、成長投資の成果に期待、野村が「Buy」継続、目標株価5000円→5600円 |
アリアケ
(2815) |
6,470 | -40 | 26年3月期に7期ぶりの営業最高益を予想、みずほが「買い」継続、目標株価7700円→8200円 |
07月03日 配信
銘柄名 (コード) |
前日終値 | 前々日比 | ヘッドライン |
---|---|---|---|
霞ヶ関キャ
(3498) |
14,590 | +590 | 成長力にはまだ驚く余地がある、SMBC日興が新規「1」、目標株価20000円 |
共立メンテ
(9616) |
3,542 | +90 | ホテル関連銘柄のトップピックに、モルガンMUFGが「Equal-weight」→「Overweight」、目標株価3530円→4640円 |
フューチャー
(4722) |
2,310 | +175 | 上流工程増から始まる業績拡大フェーズ、大和が「2(アウトパフォーム)」→「1(買い)」、目標株価2050円→3000円 |
日本ハム
(2282) |
5,161 | +160 | 加工構造改革は最高益更新後も継続へ、買収シナジーで米国加工に貢献拡大の兆し、みずほが「買い」継続、目標株価6000円→6100円 |
07月02日 配信
銘柄名 (コード) |
前日終値 | 前々日比 | ヘッドライン |
---|---|---|---|
古河電
(5801) |
7,298 | +265 | 情報通信を中心に成長続く、米関税影響を考慮しても会社計画の達成は可能、野村が「Buy」継続、目標株価8700円→9300円 |
日曹達
(4041) |
3,085 | +50 | 「不採算事業の整理」から「成長事業収益拡大フェーズ」へ、SBIが新規「買い」、目標株価4000円 |
東 宝
(9602) |
8,531 | +21 | 足元の興行収入推移を反映し収益予想を修正、BofAが「買い」継続、目標株価9100円→9600円 |
ストライク
(6196) |
3,770 | +65 | 25年9月期は15%営業増益を予想、岡三が「強気」継続、目標株価4500円→4870円 |
07月01日 配信
銘柄名 (コード) |
前日終値 | 前々日比 | ヘッドライン |
---|---|---|---|
ソフトバンクG
(9984) |
10,515 | +435 | インフラ・チップ・サービスを包含するAIプラットフォーム構築の進展が注目点、野村が「Buy」継続、目標株価12960円→14120円 |
ANYCOLOR
(5032) |
5,220 | +200 | VTuber人気の高まり、国内女性の推し活需要拡大から予想利益を増額、モルガンMUFGが「Overweight」継続、目標株価5900円→6600円 |
栗田工
(6370) |
5,698 | +136 | 一般水処理が弱いが、米国改善や顧客開拓を踏まえ割安感強い、SMBC日興が「1」継続、目標株価7000円→7400円 |
おきなわ
(7350) |
3,050 | +79 | 預貸金の拡大が中長期での利益成長を牽引しよう、大和が「2(アウトパフォーム)」継続、目標株価2700円→3500円 |