話題の銘柄

1,549.5円 (+5)
26年3月期は営業増益を予想、ROE向上のための株主還元も評価、東海東京が「Outperform」継続、目標株価1920円→2170円
東海東京インテリジェンス・ラボが利益予想を上方修正。レーティング「Outperform」を継続し、目標株価を従来の1920円から2170円に引き上げた。

同社は、自動車部品向け特殊ゴムの比率が高いエラストマー事業と高機能材料事業の2本柱で事業展開している。高機能材料事業はC5留分由来の透明樹脂「ゼオネックス」、透明フィルム「ゼオノア」はディスプレイ用フィルムやレンズ材料などに展開、リチウムイオン電池向けバインダーも主力事業。24年3月期は液晶用フィルムが巣籠需要の反動減、電池材料は23年後半から調整局面入り。23年3月期、24年3月期と前年比減益が続く局面でも増配は継続しており、24年10月にはDOE4%以上に配当方針を引き上げた。また、24年4月、10月に続き25年4月にも自社株買いを発表するなど、強固な財務体質を背景とした同社のROE向上を目指しての積極的な株主還元を評価する。

26年3月期の営業利益を前年比5.7%増の310億円と予想。高機能材料は前年比29億円の増の205億円と予想する。エラストマー素材は前年比14億円減の95億円と予想。27年3月期の営業利益を前年比22.6%増の380億円と予想する。高機能材料は主にCOPの増益を織り込み前年比45億円増の250億円と予想する。エラストマー素材は前年比25億円増の120億円と予想。株主還元強化や27年3月期以降の事業ポートフォリオ改革の成果によるROE改善期待の継続から、レーティングは引き続き「Outperform」、目標株価は2170円(前回1920円)とする。目標株価は26年3月期当社予想EPS135.7円をベースに、東証プライム25年度Bloomberg予想平均PERと概ね同水準のPER16倍(前回15.5倍)を適用して算出、と指摘。

今2026年3月期連結営業利益を会社計画280億円(EPS129.1円)に対し従来予想305億円(EPS124.1円)から310億円(EPS135.7円)へ、来2027年3月期同335億円(EPS135.4円)から380億円(EPS142.9円)へ増額し、新たに2028年3月期連結営業利益を440億円(EPS165.4円)と予想している。
過去に取り上げた銘柄
07月16日 配信
銘柄名
(コード)
前日終値 前々日比 ヘッドライン
荏 原
(6361)
2,869.5 +106.5 成長ストーリーを引き続き評価、みずほが「買い」継続、目標株価3100円→3300円
ラウンドワン
(4680)
1,503 +27 関税の不確実性は残るが、中期での米国への期待の高さは不変、SMBC日興が「1」継続、目標株価1500円→1700円
積水ハウス
(1928)
3,167 +1 高い利回りと中期的成長期待、大和が「2(アウトパフォーム)」→「1(買い)」、目標株価3900円
タイミー
(215A)
2,026 +24 成長への布石は着実に進行、岡三が「強気」継続、目標株価2100円→2300円
07月15日 配信
銘柄名
(コード)
前日終値 前々日比 ヘッドライン
スカパーJSA
(9412)
1,394 +39 宇宙事業の成長に期待、SBIが新規「買い」、目標株価1680円
大有機
(4187)
2,878 +95 ArFの重要度が増す場合、同社には追い風となりそう、シティグループが「買い」継続、目標株価3100円→3800円
リゾートトラス
(4681)
1,806 +12.5 LTV拡大が始まる、UBSが「Neutral」→「Buy」、目標株価1600円→2200円
雪印メグ
(2270)
2,769 +41 新経営計画KPI達成への追加策と確度を高める成果に注目、みずほが「買い」継続、目標株価3150円→3400円
07月14日 配信
銘柄名
(コード)
前日終値 前々日比 ヘッドライン
日本紙
(3863)
1,127 +66 27年3月期にかけて利益拡大を見込み予想を増額、野村が「Neutral」→「Buy」、目標株価1180円→1470円
みずほ
(8411)
4,083 +80 大手行内最高水準のROE改善幅/総還元利回りを予想、ディスカウント改善へ、BofAが「買い」継続、目標株価4200円→4750円
ベイカレント
(6532)
8,073 +115 コンサルティング市場で継続的に拡大、大和が新規「2(アウトパフォーム)」、目標株価8700円
マクセル
(6810)
1,836 +4 外部環境変動に依らない独自成長要因に注目、モルガンMUFG証券が「Overweight」継続、目標株価2300円→2400円
07月11日 配信
銘柄名
(コード)
前日終値 前々日比 ヘッドライン
楽天G
(4755)
808.5 +25.3 創業以来一貫して楽天エコシステム構築に取り組む、JPモルガンが新規「Overweight」、目標株価1150円
ディスコ
(6146)
43,010 +1,720 ハイブリッドボンディングなど新たな成長ドライバーの出現により業績再加速へ、ゴールドマンが「買い」継続、目標株価47000円→51000円
JR東日本
(9020)
3,226 +26 好調な月次収入を踏まえ利益予想を増額、野村が「Buy」継続、目標株価4000円→4300円
ネクステージ
(3186)
1,900 +68 高成長=バリュエーションの復活の狼煙、モルガンMUFGが「Overweight」継続、目標株価2300円→3100円
07月10日 配信
銘柄名
(コード)
前日終値 前々日比 ヘッドライン
住友ファーマ
(4506)
977 +70 オルゴビクスとジェムテサの好調を理由に業績予想を上方修正、ジェフリーズが「Buy」継続、目標株価1200円→1300円
エクシオG
(1951)
1,916 +69.5 データセンター工事のトップランナーへ、大和が「3(中立)」→「2(アウトパフォーム)」、目標株価1800円→2300円
楽天銀行
(5838)
6,702 +323 計画を上回る残高増で会社予想上振れ期待続きそう、岡三が「強気」継続、目標株価5400円→8500円
前田工繊
(7821)
1,923 +70 ソーシャル、BBS共に堅調で利益予想を上方修正、株価に割安感、モルガンMUFGが「Overweight」継続、目標株価2900円→3000円
07月09日 配信
銘柄名
(コード)
前日終値 前々日比 ヘッドライン
フジクラ
(5803)
7,815 +405 今後は光コネクタ増産可能性がポイント、最大28年3月期営業利益を5割押し上げの可能性も、ゴールドマンが「買い」継続、目標株価6600円→9400円
エムスリー
(2413)
1,926 +49 26年3月期から増益に転じる計画、JPモルガンが新規「Overweight」、目標株価2300円
マツキヨココカラ
(3088)
3,065 +88 他社との差別化を図る戦略を評価、SMBC日興が「2」→「1」、目標株価2500円→3600円
応化工
(4186)
4,084 +55 先端材料と中国向け好調で25年12月期第1四半期好決算、東海東京が「Outperform」継続、目標株価3200円→4870円
07月08日 配信
銘柄名
(コード)
前日終値 前々日比 ヘッドライン
アシックス
(7936)
3,709 +51 逆風でも頼れる一足、ブランド力の向上に伴う利益成長を評価、BofAが新規「買い」、目標株価4500円
熊谷組
(1861)
4,260 +135 堅調な業績が期待できる中、26年3月期中に自社株買い実施の可能性、モルガンMUFGが「Overweight」継続、目標株価5100円→5300円
中外薬
(4519)
7,140 +15 Orforglipronの肥満データリードアウトが近づく、JPモルガンが「Overweight」継続、目標株価8500円→9200円
dely
(299A)
1,735 +105 クラシル経済圏拡大による高成長に注目、大和が新規「2(アウトパフォーム)」、目標株価2000円
マーケットデータ
日経平均 39,819.11 -82.08
TOPIX 2,834.48 -5.33
グロース250 738.11 -9.63
NYダウ 44,342.19 -142.30
ナスダック総合 20,895.66 +10.01
ドル/円 148.54 -0.07
大きく動いた銘柄
IPOスケジュール
ページTOPへ