IPO銘柄詳細
インターネットイニシアティブ
コード | 市場 | 業種 | 売買単位 | 注目度 |
---|---|---|---|---|
3774 | マザーズ | 1株 | B |
スケジュール
スケジュール | |
---|---|
仮条件決定 | 2001/05/27 |
ブックビルディング期間 | 2001/06/08 - 06/16 |
公開価格決定 | 2001/06/14 |
申込期間 | - |
払込期日 | 2001/06/22 |
上場日 | 2001/06/23 |
価格情報 | |
---|---|
想定価格 | - |
仮条件 | - |
公開価格 | - |
初値予想 |
|
初値 | - |
- スケジュールは上場企業都合により変更になる場合があります。
基本情報
代表者名 | 鈴木幸一/S21年生 |
---|---|
本店所在地 | 東京都千代田区 |
設立年 | H4年 |
従業員数 | 941人 (2005/04/30現在)(連結) |
事業内容 | インターネット接続サービス、付加価値サービス、システムインテグレーションの提供および機器販売 |
URL | http://www.iij.ad.jp/ |
株主数 | 137人 (目論見書より、潜在株式のみの株主も含む) |
資本金 | 13,765,372,000円 (2005/03/31現在) |
上場時発行済株数 | 40,860株(別に潜在株式545株) |
公開株数 | 3,400株(公募2,500株、売り出し900株、オーバーアロットメント500株) |
調達資金使途 | 設備投資、研究開発 |
連結会社 | 連結子会社5社、持分法適用会社4社 |
シンジケート
公開株数3,400株(別に500株)
種別 | 証券会社名 | 株数 | 比率 |
---|---|---|---|
主幹事証券 | 大和SMBC | 2,278 | 67.00% |
引受証券 | 野村 | 340 | 10.00% |
引受証券 | みずほ | 136 | 4.00% |
引受証券 | UFJつばさ | 136 | 4.00% |
引受証券 | 日興シティグループ | 102 | 3.00% |
引受証券 | 新光 | 102 | 3.00% |
引受証券 | 岡三 | 68 | 2.00% |
引受証券 | SMBCフレンド | 68 | 2.00% |
引受証券 | 高木 | 34 | 1.00% |
引受証券 | 丸八 | 34 | 1.00% |
引受証券 | マネックス・ビーンズ | 34 | 1.00% |
引受証券 | 楽天 | 34 | 1.00% |
引受証券 | リテラ・クレア | 34 | 1.00% |
大株主(潜在株式を含む)
大株主名 | 摘要 | 株数 | 比率 |
---|---|---|---|
NTT | 人的・資本的関係会社 | 10,095 | 25.95% |
ヒーローアンドカンパニー | ADRの預託名義 | 7,285 | 18.73% |
鈴木幸一 | 代表取締役社長 | 2,443 | 6.28% |
住友商事 | 特別利害関係者等 | 2,107 | 5.42% |
伊藤忠商事 | 特別利害関係者等 | 2,086 | 5.36% |
NTTコミュニケーションズ | 人的・資本的関係会社 | 2,040 | 5.24% |
ジャフコ | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 1,520 | 3.91% |
NIFベンチャーズ | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 1,510 | 3.88% |
第一生命保険 | 特別利害関係者等 | 1,273 | 3.27% |
みずほコーポレート銀行 | 特別利害関係者等 | 712 | 1.83% |
業績動向(単位:百万円)
決算期 | 種別 | 売上高 | 営業利益 | 経常利益 | 純利益 |
---|---|---|---|---|---|
2006/03 | 連結予想 | 46,330 | - | 2,320 | 3,700 |
2005/03 | 連結見込 | 41,702 | - | 1,247 | 2,906 |
2004/03 | 連結実績 | 38,779 | - | -1,449 | -2,270 |
2003/03 | 連結実績 | 44,017 | - | -1,670 | -15,588 |
売上高
営業利益
経常利益
純利益
1株あたりの数値(単位:円)
決算期 | 種別 | EPS | BPS | 配当 |
---|---|---|---|---|
2005/03 | 連結見込 | - | - | - |
2006/03 | 連結予想 | 90,553.00 | - | - |
参考類似企業
事業詳細
日本のISP(インターネットサービスプロバイダ)の先駆け。NTTの持分法適用関連会社。主として法人や官公庁等の事業用にネットワークを利用する顧客(約6500社)に対して、「ネットワークソリューションプロバイダー」として、信頼性と付加価値の高い多様なネットワーク関連サービスを「トータルソリューション」として展開している。99年8月に米ナスダックに上場。役務区分は3つある。
(1)インターネット接続サービス
法人や官公庁等の事業用にネットワークを利用する顧客に対して、多様なインターネット接続サービスを手掛けている。大容量のネットワーク(国内26拠点、東京―大阪間のバックボーン網は9.6Gbps回線4本)や運用技術力により安定した高速の接続サービスを提供。専用線型接続サービスの契約数は11243件、またダイアルアップ型接続サービスの契約数は693976件(05年3月)。
また、付加価値サービスとして、セキュリティ関連サービス、ネットワークやサーバの運用管理等のアウトソーシングサービス、データセンターサービス等を手掛けている。
(2)システムインテグレーション
システムの設計、コンサルテーション、開発、構築、運用保守等を手掛けている。
(3)機器販売
通信機器等の仕入販売や、自社開発した顧客用ルータ「SEIL(ザイル)」の販売を手掛けている。
前期中間(04年9月)の売上高構成比は、インターネット接続及び付加価値サービス57.1%(専用線型接続サービス30.0%、付加価値サービス12.5%、ダイアルアップ型接続サービス7.8%、その他6.8%)システムインテグレーション34.1%、機器販売8.8%
(1)インターネット接続サービス
法人や官公庁等の事業用にネットワークを利用する顧客に対して、多様なインターネット接続サービスを手掛けている。大容量のネットワーク(国内26拠点、東京―大阪間のバックボーン網は9.6Gbps回線4本)や運用技術力により安定した高速の接続サービスを提供。専用線型接続サービスの契約数は11243件、またダイアルアップ型接続サービスの契約数は693976件(05年3月)。
また、付加価値サービスとして、セキュリティ関連サービス、ネットワークやサーバの運用管理等のアウトソーシングサービス、データセンターサービス等を手掛けている。
(2)システムインテグレーション
システムの設計、コンサルテーション、開発、構築、運用保守等を手掛けている。
(3)機器販売
通信機器等の仕入販売や、自社開発した顧客用ルータ「SEIL(ザイル)」の販売を手掛けている。
前期中間(04年9月)の売上高構成比は、インターネット接続及び付加価値サービス57.1%(専用線型接続サービス30.0%、付加価値サービス12.5%、ダイアルアップ型接続サービス7.8%、その他6.8%)システムインテグレーション34.1%、機器販売8.8%
コメント
仮条件分析
会員サービス「トレーダーズ・プレミアム」でご覧ください。