IPO銘柄詳細
幻冬舎
コード | 市場 | 業種 | 売買単位 | 注目度 |
---|---|---|---|---|
7843 | JASDAQ | - | 1株 | B |
スケジュール
スケジュール | |
---|---|
仮条件決定 | 2003/01/10 |
ブックビルディング期間 | 2003/01/15 - 01/20 |
公開価格決定 | 2003/01/21 |
申込期間 | 2003/01/23 - 01/27 |
払込期日 | 2003/01/29 |
上場日 | 2003/01/30 |
価格情報 | |
---|---|
想定価格 | 700,000 - 1,300,000円 |
仮条件 | 800,000 - 1,200,000円 |
公開価格 | 1,200,000円 |
初値予想 | 1,350,000円 |
初値 | 2,010,000円 |
- スケジュールは上場企業都合により変更になる場合があります。
基本情報
代表者名 | 見城徹/S25年生 |
---|---|
本店所在地 | 東京都渋谷区 |
設立年 | H5年 |
従業員数 | 43人 (2002/11/30現在)(連結) |
事業内容 | 書籍を主体とする出版事業 |
URL | http://www.gentosha.co.jp/ |
株主数 | 93人 (目論見書より、潜在株式のみの株主も含む) |
資本金 | 335,920,000円 (2002/12/18現在) |
上場時発行済株数 | 12,000株(別に潜在株式5,802株) |
公開株数 | 1,640株(公募0株、売り出し1,640株) |
調達資金使途 | - |
連結会社 | 1社 |
シンジケート
公開株数1,640株
種別 | 証券会社名 | 株数 | 比率 |
---|---|---|---|
主幹事証券 | 三菱 | 1,054 | 64.27% |
引受証券 | 野村 | 164 | 10.00% |
引受証券 | 大和SMBC | 164 | 10.00% |
引受証券 | みずほ | 82 | 5.00% |
引受証券 | 新光 | 32 | 1.95% |
引受証券 | マネックス | 32 | 1.95% |
引受証券 | 松井 | 32 | 1.95% |
引受証券 | イー・トレード | 32 | 1.95% |
引受証券 | UFJつばさ | 16 | 0.98% |
引受証券 | 東海東京 | 16 | 0.98% |
引受証券 | コスモ | 16 | 0.98% |
大株主(潜在株式を含む)
大株主名 | 摘要 | 株数 | 比率 |
---|---|---|---|
見城徹 | 代表取締役社長 | 8,835 | 49.63% |
幻冬舎 | 自己株式 | 3,720 | 20.90% |
棚網基己 | 特別利害関係者等 | 720 | 4.04% |
小玉圭太 | 常務取締役 | 337 | 1.89% |
石原正康 | 常務取締役 | 337 | 1.89% |
舘野晴彦 | 常務取締役 | 337 | 1.89% |
新実修 | 取締役 | 337 | 1.89% |
米原一穂 | 取締役 | 337 | 1.89% |
従業員持株会 | 特別利害関係者等 | 288 | 1.62% |
中里幸途 | 特別利害関係者等 | 264 | 1.48% |
業績動向(単位:百万円)
決算期 | 種別 | 売上高 | 営業利益 | 経常利益 | 純利益 |
---|---|---|---|---|---|
2003/03 | 連結予想 | 8,186 | - | 1,951 | 993 |
2002/03 | 連結実績 | 7,263 | - | 1,454 | 743 |
2001/03 | 単独実績 | 1,781 | - | 116 | 20 |
2000/10 | 単独実績 | 6,079 | - | 1,419 | 604 |
売上高
営業利益
経常利益
純利益
1株あたりの数値(単位:円)
決算期 | 種別 | EPS | BPS | 配当 |
---|---|---|---|---|
2002/03 | 連結実績 | 61,932.16 | 266,224.50 | - |
2003/03 | 連結予想 | 82,760.00 | - | - |
参考類似企業
事業詳細
新興の出版社。平成5年に代表取締役他5名が角川書店を退社し、同社を設立した。セグメントは2つある。
(1)書籍事業
単行本や文庫本の発行、販売を手掛けている。前期は単行本で128作品、文庫本で123作品を刊行した。主な作品は、「大河の一滴」、「運命の足音」五木寛之、「ダディ」郷ひろみ、「弟」、「老いてこそ人生」石原慎太郎、「ビッグ・ファット・キャットの世界一簡単な英語の本」向山淳子・向山貴彦などで、多くのベストセラー作品を持つ。ほか、企業機関誌の編集受託、公募形式による同社独自の文学賞(「ホラーサスペンス大賞」、「幻冬舎NET学生文学大賞」の企画・運営、蓄積したコンテンツの有効活用やパブリシティー効果による書籍販売を目的として映画製作(実績1件)なども手掛けている。
(2)コミックス事業
コミック誌やコミック本の編集、制作、販売を手掛けている。前期はコミック誌1誌、コミック本55作品を刊行。「コミック バーズ」(月刊誌)等の定期刊行誌や、それらに連載されているコミックを一定期間分とめた単行本を主に販売している。平成13年にソニー、マガジンズより雑誌の商標権を譲受け事業をスタートし、連結子会社の幻冬舎コミックスが主に展開している。
今中間期の連結売上高構成比は、書籍事業93.1%、コミックス事業6.9%。主要取引先は、日本出版販売40.8%、トーハン40.7%。
(注1)新7,500/1新3,125/2新2,500
(注2)自己株式数控除後の今期予想EPSは、119,941円(連結)、115,774円(連結)
(1)書籍事業
単行本や文庫本の発行、販売を手掛けている。前期は単行本で128作品、文庫本で123作品を刊行した。主な作品は、「大河の一滴」、「運命の足音」五木寛之、「ダディ」郷ひろみ、「弟」、「老いてこそ人生」石原慎太郎、「ビッグ・ファット・キャットの世界一簡単な英語の本」向山淳子・向山貴彦などで、多くのベストセラー作品を持つ。ほか、企業機関誌の編集受託、公募形式による同社独自の文学賞(「ホラーサスペンス大賞」、「幻冬舎NET学生文学大賞」の企画・運営、蓄積したコンテンツの有効活用やパブリシティー効果による書籍販売を目的として映画製作(実績1件)なども手掛けている。
(2)コミックス事業
コミック誌やコミック本の編集、制作、販売を手掛けている。前期はコミック誌1誌、コミック本55作品を刊行。「コミック バーズ」(月刊誌)等の定期刊行誌や、それらに連載されているコミックを一定期間分とめた単行本を主に販売している。平成13年にソニー、マガジンズより雑誌の商標権を譲受け事業をスタートし、連結子会社の幻冬舎コミックスが主に展開している。
今中間期の連結売上高構成比は、書籍事業93.1%、コミックス事業6.9%。主要取引先は、日本出版販売40.8%、トーハン40.7%。
(注1)新7,500/1新3,125/2新2,500
(注2)自己株式数控除後の今期予想EPSは、119,941円(連結)、115,774円(連結)
コメント
仮条件分析
会員サービス「トレーダーズ・プレミアム」でご覧ください。
公開価格分析
会員サービス「トレーダーズ・プレミアム」でご覧ください。
初値予想
会員サービス「トレーダーズ・プレミアム」でご覧ください。
初値分析
会員サービス「トレーダーズ・プレミアム」でご覧ください。