株式会社 ミンカブ・ジ・インフォノイド最近の株価 | 注目度/A | |||
コード/4436 | 市場/マザーズ | 業種/情報・通信業 | 売買単位/100株 | |
事業内容 | AI(人工知能)、クラウドインプットによる情報生成技術を活用した金融情報メディア(「みんなの株式」など)の運営ならびに金融機関向け情報系フィンテックソリューションの提供 | |||
スケジュール | 価格情報 | |||
仮条件決定 | 2/27 | 仮条件 | 950 〜 1,050 | |
ブックビルディング期間 | 3/1 - 3/7 | |||
公開価格決定 | 3/8 | 公開価格 | 1,050 | |
申込期間 | 3/12 - 3/15 | 初値予想 ※有料情報のご案内 | 1,300 | |
払込期日 | 3/18 | |||
上場 | 3/19 | 初値 | 1,400 | |
※スケジュールは上場企業都合により変更になる場合があります。 | ||||
基本事項 | https://minkabu.co.jp/ | |||
代表者名 | 瓜生 憲 (上場時44歳4カ月)/1974年生 | |||
本店所在地 | 東京都千代田区神田神保町 | |||
設立年 | 2006年 | |||
従業員数 | 83人 (1/31現在)(平均42.6歳、年収545.3万円) | |||
株主数 | 84人 (目論見書より) | |||
資本金 | 869,215,000円 (2/14現在) | |||
上場時発行済み株数 | 12,536,900株 (別に潜在株式1,204,900株) | |||
公開株数 | 3,151,200株(公募1,000,000株、売り出し1,740,200株、オーバーアロットメント411,000株) | |||
シンジケート | 公開株数2,740,200株 (別に411,000株)/ | 単位(株) | 単位(%) | |
主幹事証券 | SBI | 2,329,400 | 85.01 | |
引受証券 | SMBC日興 | 82,200 | 3.00 | |
引受証券 | みずほ | 82,200 | 3.00 | |
引受証券 | 三菱UFJモルガン・スタンレー | 32,900 | 1.20 | |
引受証券 | 岩井コスモ | 27,400 | 1.00 | |
引受証券 | 東海東京 | 27,400 | 1.00 | |
引受証券 | 松井 | 27,400 | 1.00 | |
引受証券 | マネックス | 27,400 | 1.00 | |
引受証券 | 楽天 | 27,400 | 1.00 | |
引受証券 | 岡三 | 16,400 | 0.60 | |
引受証券 | 藍沢 | 8,200 | 0.30 | |
引受証券 | エイチ・エス | 8,200 | 0.30 | |
引受証券 | エース | 8,200 | 0.30 | |
引受証券 | 極東 | 8,200 | 0.30 | |
引受証券 | 東洋 | 8,200 | 0.30 | |
引受証券 | 水戸 | 8,200 | 0.30 | |
引受証券 | むさし | 8,200 | 0.30 | |
引受証券 | 内藤 | 2,700 | 0.10 | |
大株主 | ※潜在株式を含む | 単位(株) | 単位(%) | |
瓜生 憲 | 代表取締役社長 | 1,348,800 | 10.59 | |
FinTechビジネスイノベーション投組 | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 1,020,000 | 8.01 | |
ソニーネットワークコミュニケーションズ(株) | 特別利害関係者など | 980,300 | 7.69 | |
(株)朝日新聞社 | 資本業務提携先 | 850,000 | 6.67 | |
起業投資事業有限責任組合2号 | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 825,800 | 6.48 | |
起業投資事業有限責任組合1号 | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 720,000 | 5.65 | |
MICイノベーション3号投組 | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 501,900 | 3.94 | |
MSIVC2008V投組 | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 500,000 | 3.92 | |
あすかDBJ投組 | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 384,300 | 3.02 | |
BRAVE GO LIMITED | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 325,000 | 2.55 | |
業績動向(百万円) | 売上高 | 営業利益 | 経常利益 | 純利益 |
(連結実績)2017.3 | 1,545 | 76 | -85 | -1,408 |
(単独実績)2018.3 | 1,370 | 142 | 109 | -126 |
(単独予想)2019.3 | 2,000 | 200 | 150 | 140 |
(単独3Q累計実績)2019.3 | 1,419 | 140 | 130 | 111 |
1株当たりの数値(円) | EPS | BPS※ | 配当 | |
(単独予想)2019.3 | 12.20 | 171.63 | - | |
調達資金使途 | ソフトウエアの開発・維持更新 | |||
連結会社 | なし | |||
参考類似企業 | 今期予想PER(2/18) | |||
2148 ITM | 17.4倍(連結予想 ) | |||
2454 オールアバウト | -倍(連結予想 ) | |||
4387 ZUU | 98.0倍(連結予想 ) | |||
4765 モーニングスタ | 23.7倍(連結予想 ) | |||
6038 イード | 30.5倍(連結予想 ) | |||
7047 ポート | 26.5倍(単独予想 ) | |||
事業詳細 | ||||
金融情報サイトの運営と市場データや情報をプロダクト化した各種エンジンの提供。2018年11月に商号を「みんかぶ」から現在のに変更した。 1.メディア事業 「みんなの株式」や2014年10月に買収した「株探(Kabutan)」など、ソーシャルメディアを活用したユーザー参加型やAIを活用した自動生成型の株式情報サイトなどをはじめ、外国為替や投資信託、暗号資産など、多くの金融商品を対象としたインターネットメディアを運営している。広告収入に加え、18年3月期より月額課金のプレミアムサービス(課金収入)も開始した。 2.ソリューション事業 メディア事業向けに開発した情報コンテンツやアプリケーションをソリューション化して販売している。クラウド型ASP(ソフトの期間貸し)の提供と保守・運営業務によるストック型収益を得ている。 具体的にはB2B2CではAIによる自動生成記事の配信のほか、個別銘柄をテーマごとにバスケット化した「MINKABU テーマ別銘柄ソリューション」、音声AIを活用した個別銘柄株価の検索サービス「MINKABU IVRソリューション」など。B2Bでは商品先物の情報端末ソリューション「MINKABU e-profit」、金融機関営業員向け情報端末ソリューション「MINKABU Sales-Cue」、事業法人向け情報端末ソリューション「MINKABU Corporate-Cue」などがある。 2018年3月期の連結売上高構成比は、メディア事業55.6%、ソリューション事業44.4%。主な販売先は、ジェーピーツーワン(JP21)14.9%、米グーグル16.0%。 |